検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報洪水時代の歩き方 DO BOOKS メディアを賢く消費する「情報リテラシー」

著者名 大野 伸/著
著者名ヨミ オオノ シン
出版者 同文舘出版
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112356225一般図書070//開架通常貸出在庫 
2 中央1217986023一般図書070.4/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
070.4 070.4
ニュース メディアリテラシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111542811
書誌種別 図書(和書)
著者名 大野 伸/著
著者名ヨミ オオノ シン
出版者 同文舘出版
出版年月 2023.1
ページ数 257p
大きさ 21cm
ISBN 4-495-54131-6
分類記号 070.4
タイトル 情報洪水時代の歩き方 DO BOOKS メディアを賢く消費する「情報リテラシー」
書名ヨミ ジョウホウ コウズイ ジダイ ノ アルキカタ
副書名 メディアを賢く消費する「情報リテラシー」
副書名ヨミ メディア オ カシコク ショウヒ スル ジョウホウ リテラシー
内容紹介 日々溢れる情報の中から有益な情報を見つけ読み解き、消化して発信することが人生を豊かにする。情報リテラシーを高め、情報を活用し豊かに生きるための知見を具体的な事例や概念図を用いながら伝える。
著者紹介 「news every.」前統括プロデューサー。早稲田大学パブリックサービス研究所研究員、早稲田塾講師、日本メディア学会会員、sweet heart projectアドバイザー。
件名1 ニュース
件名2 メディアリテラシー

(他の紹介)内容紹介 マスメディアから個人まで、1億総メディア時代。溢れる情報の中から有益な情報を見つけ読み解き、消化して発信することが、人生を豊かにする―。藤井貴彦キャスターの発信を一番近くで見守ってきた番組制作責任者が語る舞台裏とプロの目線。
(他の紹介)目次 1章 情報洪水時代を生きる私たち(コロナ禍の報道で感じた「有事の情報欲」と「news every.」
「自粛ポリス」を生み出した怖さ ほか)
2章 情報洪水時代を生きるメディア(「情報洪水」とは何か
「情報洪水」を災害にしない ほか)
3章 フェイクニュースとの戦い(フェイクはなぜ発信されるのか
なぜフェイクを信じてしまうのか ほか)
4章 情報リテラシーを高める(考え悩み、情報と接すること
情報の乾きを知ること ほか)
5章 情報を活用し豊かに生きるために(粘り強く考える力、伝え方の工夫を養う
「社会を変える」のは簡単ではない ほか)
(他の紹介)著者紹介 大野 伸
 日本テレビ放送網株式会社「news every.」前統括プロデューサー。早稲田大学パブリックサービス研究所研究員、早稲田塾講師、日本メディア学会会員、sweet heart project(障がい者自立支援プロジェクト)アドバイザー。1996年に日本テレビ放送網入社。報道局に配属。社会部にて警視庁記者などを担当した後、2003年より経済部にて経済産業省、日本郵政公社、財務省、内閣府などを取材。三菱自動車やダイエーの経営再建取材など民間企業の取材も多数。2008年から経済部デスク兼ニュース解説者として「news every.」「スッキリ」「NEWS ZERO」などでスタジオ解説、ラジオ日本の朝の番組「岩瀬惠子のスマートNEWS」での解説など。2013年に営業局へ異動し、ルーブル美術館やリオ五輪でのCM撮影を行なう。「第68回広告電通賞優秀賞」を受賞(チーム受賞)。2016年より報道局にて「Oha!4 NEWS LIVE」プロデューサー、2018年12月から2022年5月まで「news every.」統括プロデューサーを務める。元青山学院大学兼職講師(2011年〜2015年)。大学、財団法人、公共団体、経営者勉強会、広報勉強会、海外など含めて多数の講演歴や学術誌やWEBメディアでの執筆活動も行なう。早稲田大学大学院政治経済学術院公共経営研究科修了(公共経営修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。