検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナチズムの美学 ちくま学芸文庫 フ49-1 キッチュと死についての考察

著者名 ソール・フリードレンダー/著
著者名ヨミ ソール フリードレンダー
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212047849一般図書234//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
234.074 234.074
ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111544551
書誌種別 図書(和書)
著者名 ソール・フリードレンダー/著   田中 正人/訳
著者名ヨミ ソール フリードレンダー タナカ マサト
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.1
ページ数 244p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-51161-4
分類記号 234.074
タイトル ナチズムの美学 ちくま学芸文庫 フ49-1 キッチュと死についての考察
書名ヨミ ナチズム ノ ビガク
副書名 キッチュと死についての考察
副書名ヨミ キッチュ ト シ ニ ツイテ ノ コウサツ
内容紹介 何によって民衆はナチズムに魅惑されたのか。第二次世界大戦後に作られた映画・小説等を中心に言説分析を行うことにより、ナチスに魅入られた大衆心理の意外な正体を暴き出す。
件名1 ナチズム

(他の紹介)内容紹介 何によって民衆はナチズムに魅惑されたのか。本書は、第二次世界大戦後につくられた映画・小説等を中心に言説分析を行うことにより、ナチスに魅入られた大衆心理の意外な正体を暴きだす。『地獄に堕ちた勇者ども』『リリー・マルレーン』『ブリキの太鼓』『ヒトラー、あるいはドイツ映画』等の作品中に、記憶と想像力によって再構成された第三帝国の姿。そこから照射されてくるのはキッチュと死という二要素の「完全な綜合」であり、それこそが第三帝国の美学の本質であると、ホロコースト研究の大家である著者は喝破する。ナチズム研究にいまなお影響を与え続ける古典的名著。
(他の紹介)目次 序論
第1章 ナチズムの美学と言語―キッチュと神話と死(死と破壊のキッチュ
アルカイックな伝説の世界 ほか)
第2章 二つのヒトラー像―キッチュとニヒリズムの魅惑力(ヒトラーの個人生活の細部についての叙述
日常生活の細部と虚無の力との並置 ほか)
第3章 悪魔祓いの諸形態―言語の麻痺と新たなディスクール(過去の無毒化ないし隠蔽としての悪魔祓い
歴史修正主義―意識的な悪魔祓い ほか)
第4章 ナチズム解釈の問題点―綜合的視点の必要性(合理的・学術的解釈
全体主義論による解釈 ほか)
(他の紹介)著者紹介 フリードレンダー,ソール
 1932年プラハ生まれ。ナチスの迫害を逃れて少年時代にフランスへ移住。テル・アヴィヴ大学教授等を経て、UCLA名誉教授。専攻、ナチズム研究、ホロコースト研究。著作は多数あり、代表作の二部作Nazi Germany and the Jews:The Years of Persecution,1933‐1939(1997年)、Nazi Germany and the Jews:The Years of Extermination,1939‐1945(2007年、ピュリッツァー賞)が特に知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 正人
 1944年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士課程満期修了。専攻、フランス史・政治史。愛知大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。