検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会生物学論争 自然誌選書 生物学は人間をどこまで説明できるか

著者名 ゲオルク・ブロイアー/著
著者名ヨミ ゲオルク ブロイアー
出版者 どうぶつ社
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211915515一般図書481.7/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
量子コンピュータ 最適化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810151077
書誌種別 図書(和書)
著者名 ゲオルク・ブロイアー/著   垂水 雄二/訳
著者名ヨミ ゲオルク ブロイアー タルミ ユウジ
出版者 どうぶつ社
出版年月 1988.6
ページ数 375p
大きさ 20cm
ISBN 4-88622-240-4
分類記号 481.71
タイトル 社会生物学論争 自然誌選書 生物学は人間をどこまで説明できるか
書名ヨミ シャカイ セイブツガク ロンソウ
副書名 生物学は人間をどこまで説明できるか
副書名ヨミ セイブツガク ワ ニンゲン オ ドコマデ セツメイ デキルカ
件名1 社会生物学

(他の紹介)内容紹介 理論を深く理解するための一冊。イジングモデル、量子スピングラスに焦点を当て、詳細に解説。
(他の紹介)目次 1章 導入
2章 古典スピン系―強磁性体Isingモデルとスピングラスモデル
3章 シミュレーテッドアニーリング
4章 量子スピングラス
5章 量子ダイナミクス
6章 量子アニーリング
(他の紹介)著者紹介 田中 宗
 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科准教授。早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究機構客員准教授ならびに東京工業大学国際先駆研究機構客員准教授を務める。専門分野は統計力学、物性理論、計算物理学。現在は、量子アニーリングやIsingマシンのハードウェア・ソフトウェア開発の基礎、応用探索研究を推進している。さらに、情報処理推進機構未踏ターゲット事業において、アニーリングマシン向けソフトウェア開発人材育成に従事している。また、“Kinki University Series on Quantum Computing”4冊の編集を担当。『弱点克服 大学生の熱力学』(東京図書)を共著で執筆。第9回日本物理学会若手奨励賞(2015年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 亮
 国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA)主幹研究員。東京大学大学院新領域創成科学研究科講師を務める。専門分野はマテリアルズ・インフォマティクス、統計力学、計算物質科学。情報科学手法や、量子アニーリング・Isingマシンを利用した材料開発を実施している。また、情報処理推進機構未踏ターゲット事業においてプロジェクトマネージャーを務め、理化学研究所革新知能統合研究センター(AIP)客員研究員も務める。『弱点克服 大学生の熱力学』(東京図書)を共著で執筆。第15回日本物理学会若手奨励賞(2021年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Chakrabarti,Bikas K.
 インドのコルカタにあるサハ核物理研究所(SINP)教授。破壊の物理学、量子ガラス、最適化、脳モデリング、経済物理学などの学際的な科学に関心をもつ。1997年にS.S.Bhatnagar Prizeを受賞。また、アメリカ物理学会のOutstanding Referee Awardを受賞(2010年)。インド国立科学アカデミー、インド科学アカデミーのフェローも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。