検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「普通」ってなんなのかな 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方

著者名 ジョリー・フレミング/著
著者名ヨミ ジョリー フレミング
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112355789一般図書493.7//開架通常貸出在庫 
2 中央1217980331一般図書493.76/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョリー・フレミング リリック・ウィニック 上杉 隼人
2023
493.76 493.76
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111546087
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョリー・フレミング/著   リリック・ウィニック/著   上杉 隼人/訳
著者名ヨミ ジョリー フレミング リリック ウィニック ウエスギ ハヤト
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.1
ページ数 292p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-391653-8
分類記号 493.76
タイトル 「普通」ってなんなのかな 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方
書名ヨミ フツウ ッテ ナンナノカナ
副書名 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方
副書名ヨミ ジヘイショウ ノ ボク ガ アンナイ スル コノ セカイ ノ アルキカタ
内容紹介 自閉症を抱えながらオックスフォード大大学院を出た青年の「処世術」とは。「普通」の人たちが「普通」「人間らしい」と思い込んでいる世界で、自閉症の頭脳をもつ人がどのように思考し、生きているのかを綴る。
著者紹介 オックスフォード大学大学院修了(地理環境学)。自閉症を含めて複数の障がいを持つ。サウスカロライナ大学の研究員。
件名1 自閉症

(他の紹介)内容紹介 ジョリーは自閉症。だけど、すべてを受け入れて生きている。ジョリーは本書で、自閉症の人たちを代弁しようとか、自閉症を克服できるようアドバイスしようとか、自閉症を一言で説明しようとか、そういうことはしていない。ただ彼は「普通」の人たちのためにつくられた世界で、自閉症の頭脳をもつ人がどうやって思考し、生きているのかを少しだけ見せてくれる。われわれが「人間らしい」「普通」と思いこんでいる精神と、ちょっと違う精神や考え方をのぞかせてくれるのだ。
(他の紹介)目次 1 診断「自閉症」
2 脳内空間
3 エネルギーと記憶
4 感情の隔たり
5 言葉の障壁
6 言葉が伝わらない
7 個性は選択
8 大切なこと
9 メッセージは一言、愛。
10 日本版附章「ジョリーは今」
(他の紹介)著者紹介 フレミング,ジョリー
 1994年生まれ。自閉症を含めて複数の障がいを持つが、2013年にサウスカロライナ大学に進学し、2017年に卒業後(専攻は地理学と海洋地形学)、名門オックスフォード大学のローズ奨学金を得て、同年にオックスフォード大学の大学院に入学。2019年9月に修了(地理環境学)した。学生時代からボランティアとして子供たちの教育に熱心に取り組み、障がいを持つ人たちに対する人々の意識改革に力を注いでいる。また地理学と海洋地形学の研究者としての立場から、次世代のために美しい地球環境を整えたいと考えている。2020年に母校サウスカロライナ大学の研究員に就任し、学部の講義も担当しているほか、環境研究を通じて学んだことをもとに地域社会を応援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィニック,リリック
 ライター。プリンストン大学卒業後、ジョンズ・ホプキンズ大学で修士号を取得。子供の教育に強い関心があり、メリーランド州内の公立学校で10年以上ボランティア活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上杉 隼人
 翻訳者(英日、日英)、編集者、英文ライター・インタビュアー、英語・翻訳講師。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業、同専攻科(現在の大学院の前身)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。