検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世ロシアの聖者伝 1 モスクワ勃興期編

著者名 三浦 清美/訳・解説
著者名ヨミ ミウラ キヨハル
出版者 松籟社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217998812一般図書198.1/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111547470
書誌種別 図書(和書)
著者名 三浦 清美/訳・解説
著者名ヨミ ミウラ キヨハル
出版者 松籟社
出版年月 2023.1
ページ数 467p
大きさ 20cm
ISBN 4-87984-433-0
分類記号 198.192
タイトル 中世ロシアの聖者伝 1 モスクワ勃興期編
書名ヨミ チュウセイ ロシア ノ セイジャデン
内容紹介 暴力が横行する荒廃した時代、神に拠り立つ徹底的な自己犠牲の精神を書きとどめた聖者伝文学。1は、モスクワ大公国勃興期に書かれた「ラドネジのセルギイ伝」「ペルミのステファン伝」「ベロオゼロのキリル伝」を収録する。
件名1 ロシア正教会-伝記

(他の紹介)内容紹介 モスクワ大公国勃興期にあたる一四世紀末から一五世紀半ばにかけて書かれた『ラドネジのセルギイ伝』、『ペルミのステファン伝』、『ベロオゼロのキリル伝』を収録。モンゴル襲来後、とてつもない暴力が横行する荒廃した時代にあって、これら三作をはじめとする聖者伝文学は、神に拠り立つ徹底的な自己犠牲の精神を書きとどめている。
(他の紹介)目次 ラドネジのセルギイ伝(神に似たる神を宿したる我らが父、奇跡成就者、修道院長セルギイの聖者伝
『セルギイ伝』のはじまり。祝福したまえ、父よ
読み書きの知恵が人間からではなく、神からこの子どもに授けられたこと ほか)
ペルミのステファン伝(四月二六日。ペルミの主教であった聖なる我らが師父ステファンの生涯と教えについての講話
彼の聖者伝のはじまり
ペルミの教会について ほか)
ベロオゼロのキリル伝(六月九日。我らが修道院長、神に似たる師父キリルの生涯と功業
聖なる人の生誕について
聖なる人の剃髪について ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 清美
 1965年、埼玉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学文学学術院教授。専攻はスラヴ文献学、中世ロシア文学、中世ロシア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。