検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争未亡人 被害と加害のはざまで

著者名 川口 恵美子/著
著者名ヨミ カワグチ エミコ
出版者 ドメス出版
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215384072一般図書369.3/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
835 835
鳥類 バードウォッチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310034864
書誌種別 図書(和書)
著者名 川口 恵美子/著
著者名ヨミ カワグチ エミコ
出版者 ドメス出版
出版年月 2003.4
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 4-8107-0596-X
分類記号 369.39
タイトル 戦争未亡人 被害と加害のはざまで
書名ヨミ センソウ ミボウジン
副書名 被害と加害のはざまで
副書名ヨミ ヒガイ ト カガイ ノ ハザマ デ
内容紹介 はじめて本格的に「戦争未亡人」の存在と彼女たちの経験の軌跡を明らかにし、その歴史的な意味を問いかける。戦争の記憶が語られる時代に投じられた一冊。
著者紹介 1942年東京生まれ。日本女子大学人間社会研究科現代社会論専攻博士課程後期。
件名1 戦没者遺族
件名2 寡婦
件名3 日中戦争(1937〜1945)

(他の紹介)内容紹介 渡り鳥、留鳥、外来種、絶滅危惧種…日本で観察ができるほぼ全ての鳥類を網羅!オス・メス、夏羽・冬羽…写真で外見の違いがよくわかる!地鳴き、さえずり…さまざまな鳴き声がスマホで聴ける!
(他の紹介)目次 キジ目
カモ目
カイツブリ目
ハト目
アビ目
ミズナギドリ目
コウノトリ目
カツオドリ目
ペリカン目
ツル目
カツコウ目
ヨタカ目
アマツバメ目
チドリ目
タカ目
フクロウ目
サイチョウ目
ブッポウソウ目
キツツキ目
ハヤブサ目
オウム目
スズメ目
(他の紹介)著者紹介 上田 恵介
 公益財団法人日本野鳥の会、第6代会長。鳥類学者。立教大学名誉教授。『日本野鳥の会のとっておきの野鳥の授業』(山と渓谷社)など、著書・監修書多数。2016年山階芳麿賞、2020年日本動物行動学会「日高賞」を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植村 慎吾
 NPO法人バードリサーチ理事。鳥類学者。九州大学理学部を卒業後、大阪市立大学大学院、北海道大学大学院で鳥の研究と調査を行う。NPO法人バードリサーチで、誰もが参加できる鳥の調査研究の仕組みづくりに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。