検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実践ピープルアナリティクス 人材と組織を理解するための道具箱

著者名 岩本 慧悟/著
著者名ヨミ イワモト ケイゴ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212056030一般図書336.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
336.4 336.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111563330
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩本 慧悟/著   藤澤 優/著   ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会/編
著者名ヨミ イワモト ケイゴ フジサワ マサル ピープル アナリティクス アンド エイチアール テクノロジー キョウカイ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2023.4
ページ数 252p
大きさ 21cm
ISBN 4-8005-9092-3
分類記号 336.4
タイトル 実践ピープルアナリティクス 人材と組織を理解するための道具箱
書名ヨミ ジッセン ピープル アナリティクス
副書名 人材と組織を理解するための道具箱
副書名ヨミ ジンザイ ト ソシキ オ リカイ スル タメ ノ ドウグバコ
内容紹介 複雑で絶えず変化する人材と組織について、あらゆるデータを活用することで「理解」し続けようとする「ピープルアナリティクス」。その考え方や方法論をあますところなく紹介する。
著者紹介 一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会研究員、株式会社ZENKIGEN研究員。
件名1 人事管理-データ処理

(他の紹介)内容紹介 より役立つ取り組みへと昇華させるための実践書。複雑で絶えず変化する人材と組織について、あらゆるデータを活用することで「理解」し続けるための考え方や方法論を、あますところなく盛り込んだ一冊。
(他の紹介)目次 第1章 ピープルアナリティクスの定義
第2章 データ収集の考え方
第3章 量的アプローチ
第4章 質的アプローチ
第5章 ピープルアナリティクスの実践例
第6章 ピープルアナリティクスの組織化
付録
(他の紹介)著者紹介 岩本 慧悟
 一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会研究員。株式会社ZENKIGEN研究員。東洋大学大学院社会学研究科博士前期課程修了。新卒で、ディップ株式会社にデータアナリストとして入社。ピープルアナリティクスの推進や、営業行動データ解析、マーケティング調査等を担当。その後、パーソル総合研究所やカオナビHRテクノロジー総研の研究員として人事領域での調査研究活動に従事。2021年から採用DXの「harutaka(ハルタカ)」や1on1改善サポートAI「revii(リービー)」を提供するZENKIGENの研究員として、採用面接や職場でのコミュニケーションに関する研究を行なっている。また、東洋大学大学院の博士後期課程にも在籍し、上司による部下のストレス状態の推測に関する実証研究も行なっている。専門は、産業・組織心理学、社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤澤 優
 一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会研究員。大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了。修了後は、マーケティングリサーチサービス関連企業に入社。様々な商品のリサーチ企画やデータ分析、レポーティング業務に従事。その後、人材サービス関連企業、飲食サービス関連企業にて、タレントマネジメント施策の企画・運用、人事情報システムやHRテクノロジーの導入企画や保守、ピープルアナリティクスの実務、及びその推進に向けた戦略の策定に関わる。本書執筆時点では、複数の企業のピープルアナリティクスの推進を支援しながら、本業は自動車部品製造企業のピープルアナリティクスの推進担当として、様々な人材と組織の「理解」と「実装」のためのプロジェクトに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。