検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

できるリーダーは、「これ」しか言わない 76のすごい言葉

著者名 伊庭 正康/著
著者名ヨミ イバ マサヤス
出版者 PHP研究所
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1511036228一般図書336.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊庭 正康
2022
709.1 709.1
文化財保護 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111602616
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊庭 正康/著
著者名ヨミ イバ マサヤス
出版者 PHP研究所
出版年月 2023.10
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-85573-8
分類記号 336.3
タイトル できるリーダーは、「これ」しか言わない 76のすごい言葉
書名ヨミ デキル リーダー ワ コレ シカ イワナイ
副書名 76のすごい言葉
副書名ヨミ ナナジュウロク ノ スゴイ コトバ
内容紹介 部下の本音を引き出すには? 議論や会議を「超生産的」にするには? 伝えるべきことがきちんと伝わり、メンバーが自主的に動きたくなるような、できるリーダーだけが使っている76の言葉を紹介する。
著者紹介 株式会社らしさラボ代表取締役。著書に「できるリーダーは、「これ」しかやらない」「やる気ゼロからフローに入る超・集中ハック」など。
件名1 管理者(経営管理)
件名2 コミュニケーション
件名3 話しかた

(他の紹介)内容紹介 想定外はもう通じない!文化財をまもり伝えるために今すぐ取り組む防災・減災。
(他の紹介)目次 序章 文化財防災スパイラル
第1章 大災害の現場から―東日本大震災をケーススタディに
第2章 文化財レスキューとその活動
第3章 救うのは「お宝」か―地域の文化財の救援
第4章 まずは人ありき―現場に求められる人材とその育成
第5章 文化財がつなぐ地域のくらし
第6章 総がかりでまもる文化財
終章 大災害時代の文化財防災
資料編 文化財防災に関わる法律、規定、ガイドライン
(他の紹介)著者紹介 髙妻 洋成
 国立文化財機構文化財防災センター・センター長。京都大学大学院農学研究科林産工学専攻博士後期課程単位認定退学。博士(農学)。京都芸術短期大学専任講師、京都造形芸術大学専任講師、奈良国立文化財研究所(現国立文化財機構奈良文化財研究所)埋蔵文化財センター研究員、同保存修復科学研究室長、同埋蔵文化財センター長を経て現職。同機構奈良文化財研究所副所長と京都大学大学院人間・環境学研究科客員教授を兼任。専門は文化財保存修復科学、木材科学、文化財防災(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小谷 竜介
 国立文化財機構文化財防災センター文化財防災統括リーダー。埼玉大学大学院文化科学研究科社会文化論専攻修了、東北歴史博物館、宮城県教育庁文化財保護課を経て現職。専門は日本民俗学、文化財防災(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
建石 徹
 国立文化財機構文化財防災センター・副センター長。東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻(文化財科学コース)修了。博士(学術)。東京芸術大学大学院美術研究科助手(保存科学教室)、文化庁文化財調査官、奈良県文化・教育・くらし創造部次長等を経て現職。国立文化財機構東京文化財研究所保存科学研究センター長、同センター修復技術研究室長を併任。専門は文化財保存科学、文化財防災(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。