検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄でも暮らす 論創ノンフィクション 035 「内地」との二拠点生活日記 2

著者名 藤井 誠二/編著
著者名ヨミ フジイ セイジ
出版者 論創社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011704531一般図書302.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 誠二
2023
302.199 302.199
沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111563847
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 誠二/編著
著者名ヨミ フジイ セイジ
出版者 論創社
出版年月 2023.4
ページ数 357p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-2103-0
分類記号 302.199
タイトル 沖縄でも暮らす 論創ノンフィクション 035 「内地」との二拠点生活日記 2
書名ヨミ オキナワ デモ クラス
内容紹介 沖縄は「内地」とのさまざまな格差のなかで、構造的に劣等に置かれている-。2020年2月〜2022年5月の、内地と沖縄との拠点生活を綴った日記。双葉社ウェブマガジン『TABILISTA』掲載を加筆修正。
著者紹介 愛知県生まれ。ノンフィクションライター。「沖縄アンダーグラウンド」で沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞。ほかの著書に「コリアンサッカーブルース」「人を殺してみたかった」など。
件名1 沖縄県

(他の紹介)内容紹介 沖縄から「ヤマト=日本」を見る!沖縄は「内地」とのさまざまな格差のなかで、構造的に劣等に置かれている。そんな沖縄がのんびりしたところだと言うのは幻想だ。人々は生きるために稼ぎ、走り回るように働く。「内地」と沖縄で暮らす筆者が、日々の記録から二拠点の差異を探る。
(他の紹介)目次 1 取材の日から「やーぐまい」の日々に(バルコニーに野鳥がやってきた
ひめゆり平和祈念資料館へ ほか)
2 沖縄の「多様性」を考える(「ブラック・ライブズ・マター」=「命どぅ宝」
ホルモンと餃子と刺身と ほか)
3 差別され、排除される人々を記録する(ベランダにキジバト
下地ローレンス吉孝さんのこと ほか)
4 沖縄で暮らす人たちの物語を紡ぐ(「体調がいい!」と叫びたくなった日など一日もない
フリオ・ゴヤさんの作品 ほか)
5 今日も沖縄で暮らすぼくは、どこへ向かっていくのだろう(『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』への違和感
バイクで国会に突っ込んだ彼のこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 誠二
 1965年愛知県生れ。ノンフィクションライター。ライターの他にもテレビやラジオ、インターネットのコメンテーターや司会、大学の非常勤講師を務めてきた。沖縄関連の著書として『沖縄アンダーグラウンド―売春街を生きた者たち』(第5回沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞)、『沖縄の街で暮らして教わったたくさんのことがら』(論創社)。ミックスルーツの女性の人生を描いたウェブ媒体のルポで「PEP ジャーナリズム大賞・現場部門2021」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。