検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

月形竜之介

著者名 月形 哲之介/監修
著者名ヨミ ツキガタ テツノスケ
出版者 ワイズ出版
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218064465一般図書778.2/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810486666
書誌種別 図書(和書)
著者名 月形 哲之介/監修   円尾 敏郎/編   高橋 かおる/編   中田 雅喜/編
著者名ヨミ ツキガタ テツノスケ マルオ トシロウ タカハシ カオル ナカタ アキ
出版者 ワイズ出版
出版年月 2000.1
ページ数 447p
大きさ 21cm
ISBN 4-89830-019-7
分類記号 778.21
タイトル 月形竜之介
書名ヨミ ツキガタ リュウノスケ
内容紹介 500本以上の作品に出演し、映画界の大スターとしてその名を知られた月形竜之介。多数のスチール写真と生前に書かれたエッセイ、家族・友人らのインタビューなどにより、その面影を振り返る。

(他の紹介)内容紹介 自分の仕事観や生き方を熟考し、決断した「育休をとる」ということ。育休と向き合った中で何を迷い、何を感じたのか?育休中に生活をどうマネジメントしていたのか?現役教師である著者が、第一子、そして第二子の育休体験をもとに綴る、等身大の記録。
(他の紹介)目次 第1章 はじめての育休(ぼくが育休を取得するまで
育休中のぼくの生活
育休から復帰して)
第2章 二度目の育休(娘の保育園入園、そして2人目の誕生
二度目の育休に向けて
二度目の育休生活)
(他の紹介)著者紹介 羽田 共一
 1983年、兵庫県生まれ。某国立大学大学院修了後、大阪の広告会社に営業職として入社。約2年間の勤務後、小学校教師に転職。公立小学校教師として5年間勤務した後、現在勤務する国立大学附属小学校に転勤。附属小学校での勤務4年目と6年目にそれぞれ約3か月の育児休業を取得。現在、体育を専門の教科として指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 俳優への道   65-102
月形 竜之介/著
2 想い出の記   103-120
門田 サト/著
3 月形竜之介の子として   121-148
月形 哲之介/著
4 日記   149-187
月形 竜之介/著
5 エッセイ   188-210
月形 竜之介/著
6 対談   211-226
月形 竜之介/ほか鼎談
7 句集   227-247
月形 竜之介/著
8 エッセイ   248-263
門田 政年/ほか著
9 インタビュー   264-415
月形 竜之介/ほか談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。