検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジャパンタイムズ社説集 2019年下半期 7月▷12月

著者名 ジャパンタイムズ出版英語出版編集部/編
著者名ヨミ ジャパン タイムズ シュッパン エイゴ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 ジャパンタイムズ出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217663549一般図書837.7/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6
憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111292295
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジャパンタイムズ出版英語出版編集部/編
著者名ヨミ ジャパン タイムズ シュッパン エイゴ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 ジャパンタイムズ出版
出版年月 2020.2
ページ数 12,139p
大きさ 21cm
ISBN 4-7890-1752-7
分類記号 071
タイトル ジャパンタイムズ社説集 2019年下半期 7月▷12月
書名ヨミ ジャパン タイムズ シャセツシュウ
内容紹介 「米国、INF条約離脱」など、2019年7月〜12月に『ジャパンタイムズ』が重要テーマを論じた社説を和訳と注釈付きで解説。本文の内容を音声で収録したCDと、同内容のMP3音声ダウンロードサービス付き。
件名1 ジャパンタイムズ(新聞)
件名2 社説

(他の紹介)内容紹介 ボシュエ、ロック、ヘーゲル、ヒューム、トクヴィル、ニーチェ、ヴェイユ、ネイミア―強烈な世界像・人間像を提示するさまざまな論者の思想を入口に、憲法学の奥深さへと誘う特異な書。
(他の紹介)目次 道徳対倫理―カントを読むヘーゲル
未来に立ち向かう―フランク・ラムジーの哲学
思想の力―ルイス・ネイミア
道徳と自己利益の間
「見える手」から「見えざる手へ」―フランシス・ベーコンからアダム・スミスまで
『アメリカのデモクラシー』―立法者への呼びかけ
ボシュエからジャコバン独裁へ―統一への希求
法律を廃止する法律の廃止
憲法学は科学か
科学的合理性のパラドックス
高校時代のシモーヌ・ヴェイユ
道徳理論の使命―ジョン・ロックの場合
理性の役割分担―ヒュームの場合
ヘーゲルからニーチェへ―レオ・シュトラウスの講義
(他の紹介)著者紹介 長谷部 恭男
 1956年広島市生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学法学学術院教授、東京大学名誉教授。専門は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。