検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インセスト アナイス・ニンの愛の日記<無削除版>

著者名 アナイス・ニン/著
著者名ヨミ アナイス ニン
出版者 彩流社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311117004一般図書935.7/ニン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
627.79 627.79

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810015658
書誌種別 図書(和書)
著者名 アナイス・ニン/著   杉崎 和子/編訳
著者名ヨミ アナイス ニン スギサキ カズコ
出版者 彩流社
出版年月 2008.2
ページ数 492,17p
大きさ 20cm
ISBN 4-7791-1317-8
分類記号 935.7
タイトル インセスト アナイス・ニンの愛の日記<無削除版>
書名ヨミ インセスト
副書名 アナイス・ニンの愛の日記<無削除版>
副書名ヨミ アナイス ニン ノ アイ ノ ニッキ ムサクジョバン
内容紹介 夫、作家ヘンリー・ミラー、精神分析学者ルネ・アランディ、詩人アントナン・アルトー…。アナイス・ニンが生涯をとおして書き続けた日記を翻訳。他者との関係のなかで、複雑に屈折する自己の内面を深く見すえた膨大な記録。
著者紹介 1903〜77年。パリ郊外で生まれ、ニューヨークに移住。作品はアメリカで生まれた唯一の象徴主義的小説とされる。著書に「近親相姦の家」「人工の冬」など。

(他の紹介)内容紹介 中世初期にはフジの名所として知られていた、大阪・野田で、六百年間フジを守り続けてきた「藤家」当主によるフジのなんでもガイド!実践してわかった上手に花を咲かせる方法から、歴史にあらわれるフジ、文化史、全国の名所まで、この1冊にぎゅっと詰め込みました。初夏には、フジを探しに出かけましょう!
(他の紹介)目次 第1部 都会にフジを咲かせましょう!(盆養藤入門(鉢植えのフジ)
チョイ植えのすすめ
棚仕立てのフジを咲かせるための管理技術
フジの開花の植物学)
第2部 フジの文化史(古代人とフジ
万葉の歌人とフジ
平安王朝貴族とフジ
中世のフジ
「吉野の桜・野田の藤・高雄の紅葉」といわれた江戸時代の野田藤
明治・大正・昭和の野田藤
俳句に詠まれたフジ)
第3部 現代のフジの名所十選(世界一美しい 足利フラワーパークのフジ
日本一長寿のフジ 牛島の大藤
日本一長寿のヤマフジ 「才の神」のフジ
日本一フジの品種が多い 九州の「河内藤園」
日本一の露地植えのフジ 「信達宿の藤」
日本一の著名フジ・コレクション 岡山県・和気の藤公園
日本一長い藤棚 日高川のフジ
日本一のシナフジ 宮﨑神宮のオオシラフジ
関西一長寿のフジ 山崎・大歳神社の千年藤
日本一多くのフジが咲く都市 大阪市福島区)
藤の花・藤棚が美しい名所選
(他の紹介)著者紹介 藤 三郎
 藤家十八代当主。野田藤発祥の地・春日神社総代(宮司は妻・マサ)。昭和14年大阪市福島区玉川生まれ。大阪大学理学部修士課程卒業(高分子化学専攻)。大手化学会社で触媒研究・材料開発に従事、研究室長・研究所長を歴任。平成18年、区民のボランティア団体「のだふじの会」を設立、(会長・後藤賢一)現在、福島区内約30か所、百数十本のフジを、約60名の会員と手分けして維持管理している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。