検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自衛官が教える「戦国・幕末合戦」の正しい見方

著者名 木元 寛明/著
著者名ヨミ キモト ヒロアキ
出版者 双葉社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011391297一般図書210.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗本 薫
1998
726.5 726.5
心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110458406
書誌種別 図書(和書)
著者名 木元 寛明/著
著者名ヨミ キモト ヒロアキ
出版者 双葉社
出版年月 2015.5
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-30864-8
分類記号 210.47
タイトル 自衛官が教える「戦国・幕末合戦」の正しい見方
書名ヨミ ジエイカン ガ オシエル センゴク バクマツ カッセン ノ タダシイ ミカタ
内容紹介 小説、映画、講談の「定説」は誤りだった! 関ケ原の合戦、鳥羽・伏見の戦い…。戦国・幕末合戦を軍事のプロが分析、「戦いの原則」とともに、より実体に近い合戦の様相を読み解く。『週刊大衆』連載をベースに加筆し書籍化。
著者紹介 1945年広島県生まれ。防衛大学校卒業。陸上自衛隊で戦車連隊長、主任研究開発官等を歴任。2000年退官(陸将補)。著書に「指揮官の顔」など。
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 日本-歴史-安土桃山時代
件名3 日本-歴史-幕末期

(他の紹介)内容紹介 死霊と生霊、はたしてどちらが怖いのだろうか…?生首の髪の毛を切っている美容院、ひそやかに階段を上がって来る衣ずれの音、通り抜けられないはずの袋小路に歩き去って行く人々―。不思議なモノが視えてしまうノンフィクション作家がつづる、ひんやり怖くて、じんわり温かい怪談実話エッセイ。小泉八雲をめぐる、作家・山田太一氏との対談と13話を収録。
(他の紹介)目次 生霊はやっぱり怖い
変な人たちがいる街
真夏に起きた不思議な話
眼を合わせてはいけない人たち
真冬の朝顔
時計だって嫉妬する
五カ月だけ住んだ家
なぜ着物なのですか?
会いたかったわ貞子さん
ヨシエさんの霊感
子共たちからのメッセージ
殺ス人ガイルカラ殺サレル
怖い顔の話
突き詰めていけば、人はみな幽霊なのだ(山田太一×工藤美代子 対談)
(他の紹介)著者紹介 工藤 美代子
 1950年、東京都生まれ。ノンフィクション作家。チェコスロヴァキアのカレル大学留学を経てカナダに移住、コロンビア・カレッジ卒業。91年『工藤写真館の昭和』で講談社ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。