検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

出版年鑑 2016-2 目録・索引

著者名 出版年鑑編集部/編
著者名ヨミ シュッパン ネンカン ヘンシュウブ
出版者 出版ニュース社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217195542一般図書R025.1/シ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出版年鑑編集部
1970
319.1038 319.1038
妖怪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810443879
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 義夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヨシオ
出版者 文芸春秋
出版年月 1999.4
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-318430-9
分類記号 913.6
タイトル 眠る鬼 孤剣竹林抄
書名ヨミ ネムル オニ
副書名 孤剣竹林抄
副書名ヨミ コケン チクリンショウ
内容紹介 竹林に棲み、鳥籠づくりの達人として名の轟く鬼悠市。だが、鬼家代々の使命は「暗殺者」だった。宿命に抗いながら、全ての思いを剣に込め、策謀に立ち向かう-。
著者紹介 1945年千葉県生まれ。早稲田大学仏文科卒業。雑誌編集者を経て執筆活動に入る。92年「狼奉行」で直木賞受賞。他の著書に「闇の葬列」「黄塵日記」「秘宝月山丸」「風吹峠」など。

(他の紹介)内容紹介 鬼、天狗、一つ目小僧、コナキ爺、河童、小豆洗い、海坊主、雪女、塗り壁、化け猫、ザシキワラシ…日本人はどのように妖怪を思い描いてきたか―たくさんの妖怪画と全国各地の言いつたえから、そのふしぎな世界がわかる。カラー図版多数!山から、水から、里から、屋敷からもののけ大集合!
(他の紹介)目次 1 山の妖怪(妖怪とはなんだろう
鬼―人を恐れさせる鬼と人に恵みをもたらす鬼 ほか)
2 水の妖怪(妖怪と幽霊はどう違うのだろう
河童―川や沼にあらわれるなじみの深い妖怪 ほか)
3 里の妖怪(妖怪があらわれるのはどんな場所だろう
狐―稲荷神の使いも、いっぽうでは人を化かす ほか)
4 屋敷の妖怪(妖怪はいつあらわれるのだろうか
化け猫―尻尾の先が二つに分かれて魔力をもつ古猫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩井 宏實
 国立歴史民俗博物館名誉教授・帝塚山大学名誉教授。文学博士。1932年、奈良市生まれ。2016年逝去。立命館大学文学部卒業。大阪市立博物館主任学芸員、国立歴史民俗博物館教授、同民俗研究部長、大分県立歴史博物館館長、帝塚山大学教授、同学長などを歴任。専門は民俗学、民具研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。