検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

時の法令

巻号名 平成31年2/15:NO.2067
刊行情報:通番 02067
刊行情報:発行日 20190215
出版者 朝陽会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231823889雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
四国地方-紀行・案内記 巡礼(仏教) 寺院-四国地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131060312
巻号名 平成31年2/15:NO.2067
刊行情報:通番 02067
刊行情報:発行日 20190215
出版者 朝陽会



内容細目


目次

1 法令解説
1 所有者不明土地法の制定 ページ:4
田邉直輝
2 バリアフリー法の改正 ページ:30
玉木政成
2 改めて憲法を考える<44>朝鮮高校と「不当な支配」の禁止-授業料無償化不指定裁判を考える ページ:46
中川律
3 刑事法のなかの憲法<22>あおり運転と危険運転致死傷罪 ページ:52
村井敏邦
4 現場報告:外国人労働者と人権<11>外国人労働者受入れ制度はどうあるべきか ページ:55
指宿昭一
5 情報公開クリアリングハウス<11>毎月勤労統計調査問題-なぜ起きたのか ページ:58
三木由希子
6 構想日本の“日本まるごと自分ごと化”計画<7>番外編:「ODAに関する有識者懇談会」報告-最年少座長を務めて ページ:63
伊藤伸
7 知財物語<36>本歌取りと著作物の引用 ページ:68
荒木雅也
8 アジアでの実践研究<64>現場で解決するための手法 ページ:72
第二近代実践研究会
9 そのみちのコラム
1 司法における方言 ページ:2
稲葉光行
10 法令ニュース ページ:75
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。