検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

姑の言い分嫁の言い分

著者名 今井 美沙子/著
著者名ヨミ イマイ ミサコ
出版者 作品社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610142627一般図書H367.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今井 美沙子
1998
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010013636
書誌種別 図書(和書)
著者名 今井 美沙子/著
著者名ヨミ イマイ ミサコ
出版者 作品社
出版年月 2010.3
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-86182-277-3
分類記号 367.3
タイトル 姑の言い分嫁の言い分
書名ヨミ シュウトメ ノ イイブン ヨメ ノ イイブン
内容紹介 “嫁姑”問題は、永遠に不滅-。作家・今井美沙子が、友人知人、大阪の下町、ふるさとの五島列島などから、とっておきのエピソードの数々を集めた、抱腹絶倒の現代“嫁姑”話。
著者紹介 1946年長崎県生まれ。ノンフィクション作家。77年「めだかの列島」で執筆活動に入る。「わたしの仕事」で産経児童出版文化賞を受賞。ほかの著書に「家縁」など。
件名1 家族関係

(他の紹介)内容紹介 エベニーザー・ドーセットの息子の誘拐を企てるサムとビル。エベニーザーからなら二千ドルの身代金くらいはとれるだろうと目論んだふたり。しかし誘拐した息子はふたりが手に負えないほどの悪ガキ!ビルは顔のあちこちについた傷やあざに絆創膏を貼るほど、痛めつけられていた。自分達の身の危険を感じたふたりは、父親宛に身代金要求の手紙を書くことに。すると父親から返信があり…。短編小説の名手、オー・ヘンリーのショートストーリーセレクション全8巻。
(他の紹介)著者紹介 オー・ヘンリー
 1862年、アメリカ・ノースカロライナ州に生まれる。本名はウィリアム・シドニー・ポーター。銀行勤務時代に横領罪で起訴され有罪判決を受けるが、真相は不明。服役中から短編小説を書きはじめ、ニューヨーク庶民の哀歓をえがいて爆発的人気を得る。短編の名手として、アメリカのみならず世界にその名をとどろかせる。生涯272編の短編作品を残し、1910年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 茂樹
 1959年、北海道に生まれる。国際基督教大学卒業後、児童書編集者を経て翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 誠
 1936年、大阪に生まれる。多摩美術大学卒業。グラフィック・デザイナー、イラストレーターとして装丁、挿絵、絵本などを手がけるほか、映画監督、作詩・作曲家、エッセイストなど、ジャンルをこえ、多岐にわたって活躍する。1974年に講談社出版文化賞、1997年に毎日デザイン賞ほか、受賞多数。2019年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。