検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パロマ 創業家八百年の歴史と危機克服の経営哲学

著者名 園尾 隆司/著
著者名ヨミ ソノオ タカシ
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112371844一般図書582//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111602563
書誌種別 図書(和書)
著者名 園尾 隆司/著
著者名ヨミ ソノオ タカシ
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2023.9
ページ数 171p
大きさ 22cm
ISBN 4-322-14377-5
分類記号 582.5
タイトル パロマ 創業家八百年の歴史と危機克服の経営哲学
書名ヨミ パロマ
副書名 創業家八百年の歴史と危機克服の経営哲学
副書名ヨミ ソウギョウケ ハッピャクネン ノ レキシ ト キキ コクフク ノ ケイエイ テツガク
内容紹介 鎌倉時代までルーツを遡るパロマ創業家は、どのような危機に遭遇し、それらをどのようにして乗り切ったのか。原点に軸足を置き、迅速な判断の体制を構築し、失敗の経験を事業強化の糧にする、危機克服の経営哲学を紹介する。
件名1 パロマ
件名2 小林家

(他の紹介)内容紹介 鎌倉時代までルーツを遡るパロマ創業家。一家存亡の危機において、何が「助け」と「支え」を生み出したのか。
(他の紹介)目次 第1章 源平合戦とパロマ創業家
第2章 中世のパロマ創業家
第3章 二階堂氏の滅亡と保土原家・常松家・小林家
第4章 江戸時代のパロマ創業家
第5章 幕末期のパロマ創業家
第6章 明治前期のパロマ創業家
第7章 明治後期のパロマ創業家〜製造業の創業
第8章 戦中期のパロマ創業家
第9章 終戦の直前・直後期
第10章 パロマの商標名の採用とガス器具製造業の発展
第11章 第4代当主による事業展開
第12章 第5代当主による事業展開
第13章 危機克服の経営哲学
(他の紹介)著者紹介 園尾 隆司
 1949年生まれ、1972年東京大学法学部卒業、1974年東京地方裁判所補。札幌地方裁判所判事、最高裁判所民事局第2課長、同第1課長、東京地方裁判所判事、最高裁判所民事局長、同総務局長などを経て、2007年静岡地方裁判所長。2009年東京高等裁判所部総括判事。2014年弁護士登録、西村あさひ法律事務所オブカウンセル。2015年〜事業再生支援機構理事、2021年〜東日本大震災事業者再生支援機構監査役、2023年〜横河レンタ・リース株式会社社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。