検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめてのEU法 第2版

著者名 庄司 克宏/著
著者名ヨミ ショウジ カツヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612048694一般図書329/シヨ/開架通常貸出在庫 
2 中央1218060364一般図書329.3/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
329.37 329.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111609372
書誌種別 図書(和書)
著者名 庄司 克宏/著
著者名ヨミ ショウジ カツヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 2023.9
ページ数 10,364p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-04835-5
分類記号 329.37
タイトル はじめてのEU法 第2版
書名ヨミ ハジメテ ノ イーユーホウ
内容紹介 入門からEU法の全体像を体系的に理解できるよう、EU法と国内法の関係、域内市場法と経済通貨同盟、EUの統治機構などについて解説。Brexit、欧州ポピュリズム等、近時の動向を織り込んだ第2版。
著者紹介 和歌山県生まれ。慶應義塾大学名誉教授、Jean Monnet Chair ad personam。中央大学総合政策学部教授。著書に「ブレグジット・パラドクス」など。
件名1 法律-ヨーロッパ連合

(他の紹介)内容紹介 EU法を知れば、EUと世界がわかる!国家でもない、連邦でもない、EUとはどんな存在なのだろうか。Brexitや欧州ポピュリズム、「法の支配」反則違反等近時の動向を折り込み、アップデート。
(他の紹介)目次 EU法を学ぶ前に知っておきたいこと
第1部 EU法を支える原則―スプラナショナルな統合をめざして(ヨーロッパ統合とEU法
個人が裁判所でEU法を使えるということ―EU法の直接効果+EU法と国家主権の調整―EU法優越とその限界)
第2部 EU法とはなにか―トランスナショナルな法空間の構築(トランスナショナルな法空間―域内市場
物・人・サービス・資本の自由移動
トランスナショナルな自由競争―域内市場とEU競争法
単一通貨ユーロの仕組み)
第3部 トランスナショナルな課題とEU法(EU市民権と外国人
物の自由移動と契約法
人の自由移動と刑事司法協力
域内市場と環境保護)
第4部 EUの統治機構―スプラナショナルな機能(EUの権限と諸機関
EU立法と民主主義の赤字
EU行政法の仕組み
EUの司法制度)
(他の紹介)著者紹介 庄司 克宏
 1957年和歌山県生まれ。現在、慶應義塾大学名誉教授(前法務研究科教授)、Jean Monnet Chair ad personam。中央大学総合政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。