検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もっと知りたいやまと絵 アート・ビギナーズ・コレクション

著者名 土屋 貴裕/著
著者名ヨミ ツチヤ タカヒロ
出版者 東京美術
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511858698一般図書721.2//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911697316一般図書721//開架通常貸出在庫 
3 中央1218065553一般図書721.2/ツ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
721.2 721.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111613243
書誌種別 図書(和書)
著者名 土屋 貴裕/著
著者名ヨミ ツチヤ タカヒロ
出版者 東京美術
出版年月 2023.10
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8087-1265-5
分類記号 721.2
タイトル もっと知りたいやまと絵 アート・ビギナーズ・コレクション
書名ヨミ モット シリタイ ヤマトエ
内容紹介 やまと絵は千年もの長きにわたり描き継がれてきた、日本絵画を代表するジャンルの1つ。やまと絵の代表的な作例を取り上げながら、時に周辺分野の作例にも目を配りつつ、その長大な歴史をコンパクトに追う。
著者紹介 千葉大学大学院単位取得満期退学。東京文化財研究所を経て、東京国立博物館絵画・彫刻室長。
件名1 大和絵

(他の紹介)目次 序 やまと絵とは(やまと絵の成立と基本概念
平安時代の唐絵とやまと絵
やまと絵の画面構成)
第1章 やまと絵の歴史(古代
中世
近世
近代)
第2部 やまと絵の主題と広がり(人事と景物
四季絵
月次絵
世俗人物の肖像画
歌仙絵
経典の荘厳とやまと絵
調度手本と料紙装飾
仏画のなかのやまと絵山水
工芸品のなかのやまと絵表現)
(他の紹介)著者紹介 土屋 貴裕
 1979年生。千葉大学大学院単位取得満期退学。東京文化財研究所を経て、東京国立博物館絵画・彫刻室長。「春日大社千年の至宝」(2017年)、「天皇と宮中儀礼」(2019年)、「国宝鳥獣戯画のすべて」(2021年)、「やまと絵―受け継がれる王朝の美―」(2023年)等の展覧会を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。