検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

差異としてのマーケティング 第5版

著者名 片山 富弘/著
著者名ヨミ カタヤマ トミヒロ
出版者 五絃舎
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 産業情2412301562一般図書675/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111614475
書誌種別 図書(和書)
著者名 片山 富弘/著
著者名ヨミ カタヤマ トミヒロ
出版者 五絃舎
出版年月 2023.9
ページ数 284p
大きさ 22cm
ISBN 4-86434-172-1
分類記号 675
タイトル 差異としてのマーケティング 第5版
書名ヨミ サイ ト シテ ノ マーケティング
内容紹介 マーケティング・ミックスのなかでも製品や商品を中心として、マーケティングにおける差異化の諸相について考察する。新章「脱コモディティ化戦略としての差異に関する考察」を加えるほか、一部内容を加筆した第5版。
件名1 マーケティング

(他の紹介)目次 第1章 マーケティング定義の変遷にみる差異
第2章 差異としてのマーケティング戦略
第3章 SWOT分析の差異
第4章 差異としてのドメインを考える
第5章 顧客満足の差異を考える
第6章 マーケットセグメンテーションにおける差異を考える
第7章 商品戦略におけるマーケティングは差異か?
第8章 マーケティング・ミックスの正体を探る
第9章 商品コンセプトの再検討
第10章 ミネラルウォーターにおける脱コモディティ戦略―美ウォーターの事例
第11章 脱コモディティ化戦略の差異に関する考察
第12章 地域ブランドの差異化の諸相
第13章 小売マーケティング戦略の差異について考える
第14章 マーケティング・オーディットにおける差異
第15章 マーケティング4.0と5.0に関する考察
第16章 マーケティングと諸思想のかかわり


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。