検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

将棋・優勢を勝勢に導く終盤術 マイナビ将棋BOOKS

著者名 真田 圭一/著
著者名ヨミ サナダ ケイイチ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311582579一般図書796//開架通常貸出在庫 
2 江南1511038380一般図書796//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111615197
書誌種別 図書(和書)
著者名 真田 圭一/著
著者名ヨミ サナダ ケイイチ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2023.10
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-8399-8498-4
分類記号 796
タイトル 将棋・優勢を勝勢に導く終盤術 マイナビ将棋BOOKS
書名ヨミ ショウギ ユウセイ オ ショウセイ ニ ミチビク シュウバンジュツ
内容紹介 「有利な局面でいかにその優位を拡大するか」をテーマにした技術書。部分図と駒落ち戦を扱い「終盤意識」の重要性を解説。全34のテーマ図を徹底的に研究し、優勢の将棋を勝ちきるための汎用的な考え方・テクニックを紹介。
著者紹介 千葉県八千代市出身。1985年6級で松田茂役九段門、2005年七段、16年八段。将棋連盟理事を務めた。著書に「1冊でわかる!角換わり早繰り銀の基本」「矢倉の新常識」など。
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 有利な将棋を勝ちきるテクニックを徹底解説。もう逆転負けは許さない!“駒得を貯金と考える”“玉頭の制空権を握る”など、リード拡大のプロセスを学ぶ34のテーマ。
(他の紹介)目次 第1章 終盤意識の重要性(基本形に落としこむ
駒落ちを勝ちきる)
第2章 平手編(攻めきりを目指す
玉頭からの攻め
相手の大駒を抑える
駒得の生かし方
白玉が薄い場合
相手の攻めの面倒を見る
成功図を描く
練習問題)
(他の紹介)著者紹介 真田 圭一
 1972年10月6日生まれ、千葉県八千代市出身。1985年6級で(故)松田茂役九段門。1992年4月四段。2005年3月七段。2016年10月八段。1997年第10期竜王戦でタイトル初挑戦。1998年将棋大賞新人賞受賞。1999年から2003年まで将棋連盟理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。