検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図録 日本の貨幣 6 近世信用貨幣の発達 2

著者名 日本銀行調査局/編
著者名ヨミ ニホン ギンコウ チョウサキョク
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210957658一般図書337.2/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎 哲夫
1987
明兆 狩野 孝信 仏画 羅漢 美術品-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810116343
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本銀行調査局/編
著者名ヨミ ニホン ギンコウ チョウサキョク
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1975
ページ数 223,101p
大きさ 31cm
分類記号 337.21
タイトル 図録 日本の貨幣 6 近世信用貨幣の発達 2
書名ヨミ ズロク ニホン ノ カヘイ
件名1 貨幣-日本

(他の紹介)目次 図版編(修理後写真/東福寺本・根津美術館本
第五〇号写真/エルミタージュ美術館本
修理工程写真/東福寺本・根津美術館本
五百羅漢図下絵写真/東福寺第五〇号復元模写
五百羅漢図本紙表面書入れおよび「東福寺」印一覧)
各論編(保存修理事業の概要
明兆筆五百羅漢図序論
五百羅漢図軸木銘文にみる制作と修理の諸問題
明兆筆五百羅漢図をめぐる諸問題
東福寺の再興と明兆
羅漢供祭文について
五百羅漢図修理の特殊性―画期的な合同修理事業を振り返る)
コラム編(修理前調査にみる現状と修理の要点
本紙表面からの補絹方法の模索
解体修理における肌裏紙の除去と永徳二年銘文の発見
新肌裏紙の色調整について
五百羅漢図の復元模写)
資料編(五百羅漢図軸木銘文集
五百羅漢図関係史料
五百羅漢図修理関係年表
五百羅漢図修理一覧)
(他の紹介)著者紹介 石川 登志雄
 1955年生まれ。京都大学文学部国史学科卒。京都府教育委員会文化財保護課技術職員、京都造形芸術大学芸術学部歴史遺産学科准教授、京都産業大学文化学部教授を経て、現項、同客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。