検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

経済学の余白

著者名 根井 雅弘/著
著者名ヨミ ネイ マサヒロ
出版者 白水社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511872301一般図書331//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
590 590
生活 収納

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111668672
書誌種別 図書(和書)
著者名 根井 雅弘/著
著者名ヨミ ネイ マサヒロ
出版者 白水社
出版年月 2024.6
ページ数 223,1p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-09290-3
分類記号 331.04
タイトル 経済学の余白
書名ヨミ ケイザイガク ノ ヨハク
内容紹介 経済学にほんとうに必要なものとは? データサイエンス化の潮流で失われつつあるものとは? 激動の時代に静かに語る、経済学者の歳時記。『日本経済新聞』『日経フィナンシャル』掲載を書籍化。
著者紹介 京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学院経済学研究科教授。経済学博士。専門は現代経済思想史。著書に「経済学の歴史」「ケインズを読み直す」など。
件名1 経済学

(他の紹介)内容紹介 大好評『帰りたくなる家』の第2弾!生活は「脳活」です!住まいも、お金も、立て直しが大切。今、手にできる場所と広さで。今、受け取っているお金で。どう暮らしますか?
(他の紹介)目次 1 何歳からでも始められる居心地よい家づくり(「居場所」って?理想はコックピット
居場所をつくる4か条
お互いの生活を語り合う、オープンハウス
居心地がよいと居場所ができる
モノは多すぎても少なすぎても
思い出はエネルギー
子ども部屋、そのままになっていませんか?)
2 生活は「脳活」―元気で過ごすために70代の私が大切にしていること(生活が脳をきたえる
言葉は脳のエンジン1
言葉は脳のエンジン2
リズムよく暮らす1
リズムよく暮らす2
家事のシステム化1
家事のシステム化2
20代の2人だから変えたこと
模様替えで小さな不都合を解消
食事の支度は30分
40年続けている野菜ジュース
週2回のお弁当デリバリー
家事シェア
暮らしの楽しみ 買い物は刺激 お店の設えから学ぶ。静岡・クラフトコンサートへ)
3 これからのお金のつくり方(お金の安心感は「相応感」から
「お金の価値観は人によって異なります」
お金をつくる4か条
年賀状でわかる山﨑家の共有財産
46年間にかかったお金は?)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。