検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京タワーとテレビ草創期の物語 ちくま新書 1758 映画黄金期に現れた伝説的ドラマ

著者名 北浦 寛之/著
著者名ヨミ キタウラ ヒロユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112371919一般図書699//開架通常貸出在庫 
2 中央1218050639一般図書699.6/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
699.67 699.67
テレビドラマ-歴史 テレビ放送-歴史 東京タワー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111619692
書誌種別 図書(和書)
著者名 北浦 寛之/著
著者名ヨミ キタウラ ヒロユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.11
ページ数 213p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07589-5
分類記号 699.67
タイトル 東京タワーとテレビ草創期の物語 ちくま新書 1758 映画黄金期に現れた伝説的ドラマ
書名ヨミ トウキョウ タワー ト テレビ ソウソウキ ノ モノガタリ
副書名 映画黄金期に現れた伝説的ドラマ
副書名ヨミ エイガ オウゴンキ ニ アラワレタ デンセツテキ ドラマ
内容紹介 映像メディアの主役が映画からテレビへと転換していく時代において、その緊張関係を象徴するテレビドラマ「マンモスタワー」のユニークな魅力を描き出すとともに、「マンモスタワー」をめぐる若きテレビ産業の奮闘に迫る。
著者紹介 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。開智国際大学国際教養学部准教授。博士(人間・環境学)。著書に「テレビ成長期の日本映画」など。
件名1 テレビドラマ-歴史
件名2 テレビ放送-歴史
件名3 東京タワー

(他の紹介)内容紹介 東京のシンボルとして親しまれ、数多くの映画やドラマ作品に映し出されてきた東京タワー。本書は、東京タワーが登場する現存最古のテレビドラマ『マンモスタワー』をめぐる若きテレビ産業の奮闘に迫る。この番組が放送された一九五八年は、映画産業が観客数の最高を記録した絶頂期である一方で、東京タワーが「史上最大の電波塔」として竣工した年でもあった。映像メディアの主役が映画からテレビへと転換していく時代において、その緊張関係を象徴する『マンモスタワー』のユニークな魅力を気鋭のメディア研究者が描き出す。
(他の紹介)目次 序章 東京タワーと映像メディア
第1部 テレビ時代の到来(東京タワーの建設とその背景
テレビ時代を導いた人、正力松太郎
初期テレビドラマの困難と成長
映画とテレビの競合)
第2部 『マンモスタワー』の制作・内容(ドラマ誕生の背景
映画会社にはびこる因襲と矛盾―『マンモスタワー』考(一)
テレビという怪物―『マンモスタワー』考(二))
終章 変わりゆく映画、テレビ、そして東京タワー
(他の紹介)著者紹介 北浦 寛之
 1980年生まれ。開智国際大学国際教養学部准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は映画学、メディア研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。