検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国家の命運は金融にあり 高橋是清の生涯 下

著者名 板谷 敏彦/著
著者名ヨミ イタヤ トシヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112383377一般図書289.1/タ/開架通常貸出在庫 
2 佐野0311765341一般図書289/た/開架通常貸出在庫 
3 中央1218096574一般図書289.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
114.2 114.2
潜水調査船 ロボット 南極地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111662690
書誌種別 図書(和書)
著者名 板谷 敏彦/著
著者名ヨミ イタヤ トシヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2024.4
ページ数 535p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-355632-9
分類記号 289.1
タイトル 国家の命運は金融にあり 高橋是清の生涯 下
書名ヨミ コッカ ノ メイウン ワ キンユウ ニ アリ タカハシ コレキヨ ノ ショウガイ
内容紹介 日露戦争でのギリギリの資金調達、日本銀行総裁、大蔵大臣を経て、内閣総理大臣へ。高橋是清の波瀾万丈の人生を描き、財政家としての真価を問い直す。下は、不惑篇・知命篇を収録。『週刊エコノミスト』連載をもとに単行本化。
著者紹介 西宮市生まれ。関西学院大学経済学部卒業。著書に「日露戦争、資金調達の戦い」など。

(他の紹介)内容紹介 いったい、そこは、どんな世界だったのか?水中探査ロボットの工学者が、日本初の南極用探査機をつくった!その開発から、極地の湖底に潜航させるまでの怒濤の日々を描く。
(他の紹介)目次 プロローグ 超深海の世界から
1章 深海ロボット、南極をめざす(深海に潜ったら、南極が見えてきた
南極用ロボット開発、始動
ROV完成からはじまるつぎのステージ)
2章 深海ロボット、南極に立つ(いざ、南極へ
ようこそ、きざはし浜小屋へ
嵐のなかの南極生活)
3章 深海ロボット、南極で潜る(南極調査用ROV、ロールアウト!
南極で水中ロボットにしかできないこと
南極をあとにして)
エピローグ 南極へと続くそれぞれの物語
(他の紹介)著者紹介 後藤 慎平
 1983年、大阪生まれ。筑波大学大学院博士後期課程修了。博士(工学)。第59次・第65次南極地域観測隊(夏隊)。民間企業、海洋研究開発機構を経て、東京海洋大学助教。専門は深海探査機の開発、運用。2014年から生物研究にまつわる海洋機器開発に取り組み、2018年には南極の湖底に生息するコケボウズを水中ロボットで撮影する、世界初のミッションを成し遂げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。