検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平和のための霊性 自由と愛の人智学 3 三分節化の原理

著者名 ルドルフ・シュタイナー/著
著者名ヨミ ルドルフ シュタイナー
出版者 春秋社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112377379一般図書115//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルドルフ・シュタイナー 高橋 巖
2023
115.7 115.7
人智学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111621491
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルドルフ・シュタイナー/著   高橋 巖/訳
著者名ヨミ ルドルフ シュタイナー タカハシ イワオ
出版者 春秋社
出版年月 2023.11
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-32561-2
分類記号 115.7
タイトル 平和のための霊性 自由と愛の人智学 3 三分節化の原理
書名ヨミ ヘイワ ノ タメ ノ レイセイ
副書名 三分節化の原理
副書名ヨミ サンブンセツカ ノ ゲンリ
内容紹介 宇宙と人間の関わりはどう認識されるのか。「三分節化、人間と宇宙の関係づけ」など、既成の価値観を変換するシュタイナー晩年の「宇宙的霊性論」を収録。困難な時代を生きてゆくための人智学の世界観を示す。
著者紹介 ハンガリーのクラリエヴィェベック生まれ。ウィーン工科大学卒業。ゲーテ学者。哲学者。
件名1 人智学

(他の紹介)内容紹介 シュタイナー後期、宇宙的霊性論の深化。宇宙と人間の関わりはどう認識されるのか。困難な時代を生きてゆくための人智学の世界観。
(他の紹介)目次 戦争、世界史のカルマ(霊学から見た第一次世界大戦の背景
知的進歩と道徳的進歩の矛盾)
魂の内面化のための教育
人智学書の読み方
三分節化、人間と宇宙の関係づけ(美と叡智と強さ
宇宙進化と社会生活
秘儀の復活―霊視・霊聴・霊的合一)
自由と愛、世界の出来事にとってのその意味(人体組織としての液体・気体・熱
宇宙創造の根源としての道徳衝動
愛―外界への帰依)
(他の紹介)著者紹介 シュタイナー,ルドルフ
 1861‐1925。ハンガリーのクラリエヴィェベック(現クロアチア)に生まれる。ウィーン工科大学卒業。ゲーテ学者、哲学者として活躍した後、1902年、神智学協会ドイツ支部書記長に就任。1913年、神智学協会を離れ、人智学協会を設立。霊学的観点から新たな総合文化の必要性を説き、その影響は宗教、芸術、教育、医療、農法、経済など、広範な分野に及ぶ。1925年、スイス・ドルナハにて逝去。著書・講演録多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 巖
 東京、代々木に生まれる。慶應義塾大学文学部大学院修了後、ドイツに留学。ミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学ぶなか、シュタイナー思想に出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとる(美学・西洋美術史を担当)。1985年、日本人智学協会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 戦争、世界史のカルマ   3-46
2 魂の内面化のための教育   47-71
3 人智学書の読み方   73-81
4 三分節化、人間と宇宙の関係づけ   83-146
5 自由と愛、世界の出来事にとってのその意味   147-218

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。