検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小論文これだけ! 模範解答医学・看護・医療編 短大・推薦入試から難関校受験まで

著者名 樋口 裕一/著
著者名ヨミ ヒグチ ユウイチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611834862一般図書Y000//進路ティーンズ通常貸出在庫 
2 中央1217475274一般図書Y280//閉架-TS通常貸出在庫 
3 梅田1311452658一般図書Y816.5/ひぐ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 裕一 大原 理志
2018
910.23 910.23
紫式部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111168405
書誌種別 図書(和書)
著者名 樋口 裕一/著   大原 理志/著
著者名ヨミ ヒグチ ユウイチ オオハラ マサシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2018.10
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-04635-7
分類記号 816.5
タイトル 小論文これだけ! 模範解答医学・看護・医療編 短大・推薦入試から難関校受験まで
書名ヨミ ショウロンブン コレダケ
副書名 短大・推薦入試から難関校受験まで
副書名ヨミ タンダイ スイセン ニュウシ カラ ナンカンコウ ジュケン マデ
内容紹介 医学・看護・医療系小論文でよく出る10のテーマを厳選し、典型的な課題を過去問題から選んで、それぞれ3種類の「模範解答例」と、添削付きの「悪い解答例」を紹介。小論文の書き方と頻出テーマも解説する。
著者紹介 1951年大分県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。多摩大学名誉教授。「白藍塾」塾長。
件名1 論文作法
件名2 入学試験(大学)

(他の紹介)内容紹介 格差社会、ジェンダー、権力闘争、恋愛事情、タブー…新たな視点で読み解く。いちばんはじめに読んでほしい、紫式部と源氏物語入門書。
(他の紹介)目次 1 紫式部の半生―女性の歴史の変換期を生きる(紫式部の生まれと育ち
紫式部の青春、恋愛、結婚
後宮に勤める―宮仕え生活
晩年の紫式部
紫式部年表)
2 平安宮廷で活躍した人々と紫式部(藤原道長
清少納言
和泉式部
赤染衛門
藤原彰子
藤原定子
一条天皇
藤原公任
藤原隆家
源倫子)
3 現代の目で見る『源氏物語』(『源氏物語』に登場する主要人物
『源氏物語』のあらすじ
平安貴族の恋のプロセス
平安貴族の結婚事情
平安貴族の結婚手順と離婚
奔放な恋愛を楽しむ平安女性
平安時代のルッキズム)
4 平安宮廷の日常を伝える『紫式部日記』(宮中の記録『紫式部日記』
『紫式部日記』に見る男と女
男性優位の制度と宗教
政治権力に密着する女性たち
性差を超えて活躍する平安女性たち)
5 紫式部ゆかりの地を訪ねて(廬山寺―紫式部邸宅跡
紫式部公園―父為時の赴任に同行
石山寺―『源氏物語』起筆の地
紫野―紫式部墓所
引接寺―紫式部供養塔
『源氏物語』や紫式部をもっと深く知る美術館・博物館
資料)
(他の紹介)著者紹介 吉井 美弥子
 早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学)。和洋女子大学教授。専門は平安王朝文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。