検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

タイトル

知れば知るほど好きになることばのひみつ

著者名 柏野 和佳子/監修
著者名ヨミ カシノ ワカコ
出版者 高橋書店
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0221062219児童図書810//開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 江北0621038264児童図書81//開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 中央1222805564児童図書810/シ/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
810 810
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111624303
書誌種別 図書(児童)
著者名 柏野 和佳子/監修
著者名ヨミ カシノ ワカコ
出版者 高橋書店
出版年月 2023.11
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-471-10454-2
分類記号 810
タイトル 知れば知るほど好きになることばのひみつ
書名ヨミ シレバ シルホド スキ ニ ナル コトバ ノ ヒミツ
内容紹介 「マジ」は江戸時代から使われていた? ヘビは本当に目からウロコが落ちる? 知られざることばや、身近なことば、昔のことばなど、「ことばのひみつ」を楽しいイラストとともに紹介する。10回クイズやなぞかけなども掲載。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもが自らどんどん学べる!
(他の紹介)目次 第1章 知れば知るほど好きになる知られざることばのひみつ(ウサギを「羽」で数えるのは、お肉が食べたかったから
黒くて目がわかりにくいから「烏」 ほか)
第2章 知れば知るほど好きになる身近なことばのひみつ(「マジ」は江戸時代から使われていた
湯船は昔、本当にあった ほか)
第3章 知れば知るほど好きになるおはなしで読むことばのひみつ(ヘビは本当に目からウロコが落ちる
大根を食べてもあたらないから大根役者 ほか)
第4章 知れば知るほど好きになる昔のことばのひみつ(明治時代は、イヌを「カメ」と呼ぶことがあった
「びびる」は、照れてはにかむという意味だった ほか)
第5章 知れば知るほど好きになる世界のことばのひみつ(3人しかしゃべらない言語がある
イクラはロシア語 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。