検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

越前・若狭武将たちの戦国 岩田書院ブックレット 歴史考古学系 H-32

著者名 外岡 慎一郎/ほか著
著者名ヨミ トノオカ シンイチロウ
出版者 岩田書院
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218088738一般図書214.4/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
福井県-歴史 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111625072
書誌種別 図書(和書)
著者名 外岡 慎一郎/ほか著   福井県郷土誌懇談会/編   石川 美咲/編   大河内 勇介/編   角 明浩/編
著者名ヨミ トノオカ シンイチロウ フクイケン キョウドシ コンダンカイ イシカワ ミサキ オオコウチ ユウスケ カド アキヒロ
出版者 岩田書院
出版年月 2023.11
ページ数 177p
大きさ 21cm
ISBN 4-86602-164-5
分類記号 214.404
タイトル 越前・若狭武将たちの戦国 岩田書院ブックレット 歴史考古学系 H-32
書名ヨミ エチゼン ワカサ ブショウタチ ノ センゴク
内容紹介 朝倉義景、武田義統、明智光秀ら戦国時代の越前・若狭に確かな足跡を残した武将たちの生きざまをたどりながら、中世から近世に移り変わる時代の姿を読み解く。6編のコラムも収録。
件名1 福井県-歴史
件名2 武士

(他の紹介)目次 総論 越前・若狭の戦国時代
1 朝倉義景―列島を俯瞰する外交知略
2 武田義統―父子対立に費やした生涯
3 明智光秀―人生の岐路に越前・若狭
4 柴田勝家―武勇と統治に長けた忠義の臣
5 府中三人衆 不破光治・佐々成政・前田利家―織田政権北陸進攻への布石
6 金森長近―街道を生かしたまちづくり
7 丹羽長秀―信長の寵臣から秀吉傘下の大名へ
8 堀秀政・秀治―信長・秀吉から信頼された名将
9 大谷吉継―敦賀に「近世」を運んだ智将
10 京極高次―近世小浜城下町の基礎を築く
11 結城秀康・忠直―松平一族のなかの不遇な親子
12 本多富正・本多成重―越前松平家を支えた「両本多」
(他の紹介)著者紹介 外岡 慎一郎
 1954年生まれ。奈良大学教授。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 美咲
 1991年生まれ。福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大河内 勇介
 1982年生まれ。福井県立歴史博物館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角 明浩
 1978年生まれ。坂井市龍翔博物館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。