検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現地取材!日本の国土と人々のくらし 4 低い土地のくらし

出版者 ポプラ社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420942211児童図書291//開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0521001859児童図書291//開架-児童通常貸出在庫 
3 鹿浜0920771656児童図書29//赤開架-児童通常貸出在庫 
4 興本1020746200児童図書29//開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222809376児童図書291/ケ/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1223183763児童図書C291/ケ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
291.08 291.08
日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111625748
書誌種別 図書(児童)
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.11
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-17916-1
分類記号 291.08
タイトル 現地取材!日本の国土と人々のくらし 4 低い土地のくらし
書名ヨミ ゲンチ シュザイ ニホン ノ コクド ト ヒトビト ノ クラシ
内容紹介 変化に富んだ気候と地形の日本。さまざまな自然条件のなかで各地の人々がどのように生活しているのかを豊富な写真と図で説明する。4は、低い土地の例として、岐阜県海津市・千葉県香取市のくらしや産業、歴史などを紹介する。
件名1 日本-地理

(他の紹介)目次 1 低い土地の気候と地形(低い土地はどこにある?
低い土地はなぜできた?
水から家や水田を守るくふうとは?)
2 低い土地の生きもの(木曽三川の下流にすむ生きものの特徴は?)
3 低い土地のくらし(水からくらしを守る家のくふうとは?
高須輪中の水害対策は? ほか)
4 低い土地の産業(いまの高須輪中の農業の特徴は?
トマトの新しい育てかたとは? ほか)
5 低い土地の歴史(水害に弱い日本の国土
江戸時代にはどんな治水がおこなわれた?
明治時代にはどんな治水がおこなわれた?)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 直子
 お茶の水女子大学文教育学部人文科学科地理学コース准教授。研究のかたわら、地理学のおもしろさを伝えるべく活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 健太
 國學院大學経済学部経済学科教授。地域の伝統や文化と、経済や産業の関係について研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇根 寛
 明治大学、早稲田大学、日本大学、青山学院大学、お茶の水女子大学非常勤講師。国土地理院地理地殻活動研究センター長などをつとめたのち、現職。専門は地形(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。