検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実験する小説たち 物語るとは別の仕方で

著者名 木原 善彦/著
著者名ヨミ キハラ ヨシヒコ
出版者 彩流社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311397275一般図書902.3/キハラ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
389 389
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111004356
書誌種別 図書(和書)
著者名 木原 善彦/著
著者名ヨミ キハラ ヨシヒコ
出版者 彩流社
出版年月 2017.1
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2281-1
分類記号 902.3
タイトル 実験する小説たち 物語るとは別の仕方で
書名ヨミ ジッケン スル ショウセツタチ
副書名 物語るとは別の仕方で
副書名ヨミ モノガタル トワ ベツ ノ シカタ デ
内容紹介 言葉遊び、視覚的企み、まことしやかな事典、入れ子構造…。小説の可能性を果敢に切り拓く「実験小説」のタイプ毎に、特徴、読みどころ、オススメ作品などを紹介する。
著者紹介 大阪大学准教授。著書に「UFOとポストモダン」「ピンチョンの『逆光』を読む」など。
件名1 小説

(他の紹介)内容紹介 千年間、読み継がれた『源氏物語』と、その作者・紫式部の真実に迫る―
(他の紹介)目次 第1章 『源氏物語』とは―作品をめぐる謎(どんな内容なのか?
紫式部はどんな人だったのか? ほか)
第2章 なぜ光源氏が主人公なのか―物語をめぐる謎(時代設定はいつ頃なのか?
光源氏が「源氏」であることは何を意味するのか? ほか)
第3章 『源氏物語』はどうやって書かれたのか―成立をめぐる謎(なぜ紫式部は『源氏物語』を書きはじめたのか?
『源氏物語』はいつ成立したのか? ほか)
第4章 なぜ『源氏物語』は読み継がれたのか―受容史をめぐる謎(『源氏物語』は藤原氏の“秘宝”となった?
院政期には『源氏物語』が現実のモデルになった? ほか)
第5章 本当に紫式部が書いたのか―作者をめぐる謎(紫式部の本名は「香子」だったのか?
紫式部は藤原道長の愛人だったのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 古川 順弘
 1970年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教・歴史分野を中心に執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。