検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

好きな歌が見つかる!百人一首ずかん 見る知る考えるずかん

著者名 谷 知子/監修
著者名ヨミ タニ トモコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121196729児童図書911//開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 東和0221062508児童図書911//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320982820児童図書91//児童-大型通常貸出在庫 
4 舎人0420939803児童図書911//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0521000836児童図書911.14//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621038439児童図書91//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720987049児童図書911.1//開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920770559児童図書911//開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020744353児童図書911//開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120706252児童図書911//参考図書参考図書通常貸出在庫 
11 中央1222806000児童図書911/ス/開架-児童通常貸出貸出中  ×
12 中央1223182898児童図書C911/ス/閉架-調べ通常貸出在庫 
13 梅田1320705419児童図書91//開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520530187児童図書911//開架-児童通常貸出貸出中  ×
15 新田1620531135児童図書91//開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
911.147 911.147
百人一首

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111626287
書誌種別 図書(児童)
著者名 谷 知子/監修
著者名ヨミ タニ トモコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2023.12
ページ数 127p
大きさ 29cm
ISBN 4-593-10420-8
分類記号 911.147
タイトル 好きな歌が見つかる!百人一首ずかん 見る知る考えるずかん
書名ヨミ スキ ナ ウタ ガ ミツカル ヒャクニン イッシュ ズカン
内容紹介 百人一首は、飛鳥時代から鎌倉時代までの百人の優れた和歌を集めた歌集。そこには、現代のわたしたちと変わらない百の心があります。それぞれの和歌のポイントを解説し、よまれた時代の知識や、かるたの遊び方も紹介します。
件名1 百人一首

(他の紹介)内容紹介 みんなさんは、『百人一首』を知っていますか?100人の優れた歌人の、とっておきの一首をまとめた和歌集です。歌人と和歌を選んだ人は、天才歌人と評される、藤原定家と考えられています。『百人一首』の見どころは、飛鳥時代から鎌倉時代までのおよそ600年間の優れた和歌を、年代順にたどることができるところ。100人の人生・100人の心が、和歌のひびきとなって、現代のわたしたちに語りかけてくるからすごいのです。『百人一首』の成り立ちから、それぞれの和歌のポイント、よまれた時代の知識までをていねいに解説します。かるたの遊び方も、巻末でしょうかいしています。
(他の紹介)目次 天智天皇―秋の田の
持統天皇―春過ぎて
柿本人麿―あしびきの
山辺赤人―田子の浦に
猿丸大夫―奥山に
中納言家持―鵲の
安倍仲麿―天の原
喜撰法師―わが庵は
小野小町―花の色は
蝉丸―これやこの
参議篁―わたのはら
僧正遍昭―天つ風
陽成院―筑波嶺の
河原左大臣―陸奥の
光孝天皇―君がため
中納言行平―立ち別れ
在原業平朝臣―ちはやぶる
藤原敏行朝臣―住の江の
伊勢―難波潟
元良親王―わびぬれば〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷 知子
 1959年、徳島県生まれ。大阪大学文学部国文学科卒業、東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学・東京大学)。フェリス女学院大学教授。専攻は中世和歌(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。