検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

思いやりを育む保育

著者名 平井 信義/編
著者名ヨミ ヒライ ノブヨシ
出版者 新曜社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213376617一般図書376.1/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
751.5 751.5
ガラス工芸 ランプ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810445709
書誌種別 図書(和書)
著者名 平井 信義/編   帆足 英一/編   平井 信義/[ほか]著
著者名ヨミ ヒライ ノブヨシ ホアシ エイイチ ヒライ ノブヨシ
出版者 新曜社
出版年月 1999.5
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-7885-0676-9
分類記号 376.11
タイトル 思いやりを育む保育
書名ヨミ オモイヤリ オ ハグクム ホイク
内容紹介 育むとは、教え込むことではない。それは、自ら「受容」と「共感」の眼をもつことから始まる。本当のやさしさを子どもに向けるための環境づくりについて、多数の実践例から検討する。
著者紹介 1919年生まれ。大妻女子大学名誉教授。著書に「平井信義のしつけ無用論」ほか多数。
件名1 幼児
件名2 保育
件名3 援助行動

(他の紹介)内容紹介 伝統図柄から独創的なランプまで、全49種類・31作品をコレクション。デザインの成り立ちやスタンドとの組み合わせを知ろう!伝統図柄の「星(六芒星・八芒星)」や「キリム」から型にとらわれないフリー作品まで、7パターンに分類し、32のデザインを解説する。初心者向きの作品「SUN‐光」と「ROPE‐絆」を作ってみよう。「幾何学の持つ力とクスリ絵」「色と光の心理的効果」2つのテーマで専門家にインタビュー。トルコランプの魅力を深く探る!
(他の紹介)目次 1 Lamp Collection
2 Design&Pattern(トルコランプの構造とデザインの成り立ち
自由自在な飾り方ガラスシェード×金具の種類 ほか)
3 How to Make…(準備するもの
「SUN‐光」作り方 ほか)
Special Interview1「幾何学の持つ力とクスリ絵」
Special interview2「色と光の心理的効果」
(他の紹介)著者紹介 平野 祥子
 横浜生まれ、商人の家に生まれ商店街で育つ。1979年、桑沢デザイン研究所、インダストリアルデザイン研究科卒。約20年間、レディースシューズの企画デザインに携わる。実家が飲食店だったこともあり、生涯のうちに何か自分の店を持ちたいという希望があり、2008年に調理師免許を取得。2017年に一転してトルコランプと出逢い、2019年夏には独学で茅ケ崎にトルコランプワークショップ“CHIGASAKIらんぷ亭”を開店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。