検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インド思想史 講談社学術文庫 2801

著者名 中村 元/[著]
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 講談社
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311761134一般図書126//文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 元
2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111635104
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 元/[著]
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 講談社
出版年月 2024.1
ページ数 331p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-534526-9
分類記号 126
タイトル インド思想史 講談社学術文庫 2801
書名ヨミ インド シソウシ
内容紹介 「リグ・ヴェーダ」からウパニシャッド、ジャイナ教、仏教、ヒンドゥー教、ガンジーまで、数多の深遠な思想を生み出してきたインド。時代背景を踏まえつつ各思想の特質を明らかにし、3000年超の道程を描き出す。
件名1 インド哲学-歴史

(他の紹介)内容紹介 『リグ・ヴェーダ』から、ウパニシャッド、ジャイナ教、仏教、ヒンドゥー教、マハーバーラタ、近代のガンジーに至るまで、数多の深遠な思想を生みだしてきた悠久の大地インド。時代背景を踏まえつつ各思想の特質を明らかにすることで、解脱を求めてやまない人々が辿った三千年超の道程を描き出す。世界的インド哲学・仏教学者による至高の概説書。
(他の紹介)目次 第1章 アーリヤ人の侵入とリグ・ヴェーダの宗教
第2章 農村社会の確立とバラモン教
第3章 都市の興隆と自由な思索の出現
第4章 国家統一と諸宗教の変動
第5章 統一国家崩壊後における諸宗教の変遷
第6章 クシャーナ帝国時代における新思想
第7章 集権的国家における諸哲学学派の確立
第8章 諸王朝分立時代における諸学派の継続的発展
第9章 回教徒の侵入と思想の変化
第10章 外国資本主義制圧下における思想運動
第11章 (附論)科学思想
(他の紹介)著者紹介 中村 元
 1912‐99年。東京帝国大学文学部印度哲学梵文学科卒業。東京大学名誉教授。専門はインド哲学、仏教学、比較思想。紫綬褒章、文化勲章、勲一等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。