検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本共産主義青年運動史

著者名 斎藤 勇/著
著者名ヨミ サイトウ イサム
出版者 三一書房
出版年月 1980.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210278709一般図書315.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
778.4 778.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810094454
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 勇/著
著者名ヨミ サイトウ イサム
出版者 三一書房
出版年月 1980.8
ページ数 358,31p
大きさ 23cm
分類記号 309.31
タイトル 日本共産主義青年運動史
書名ヨミ ニホン キョウサン シュギ セイネン ウンドウシ
件名1 共産主義-日本

(他の紹介)内容紹介 リュミエールからクリストファー・ノーランまで。技術で読み解く120年の映画史。映画の歴史を支えてきた様々な技術を、関連する700作品とともに“漫画”+“図解”で紹介していく、まったく新しい映画ガイド。IMAX、テクニカラー、シネマスコープ、70mm、ドルビーデジタル、パナビジョン、5.1ch、DCP、銀残し、スーパー35、4Kデジタルリマスターなど、各時代の技術によって変わっていった映画の姿を、名画座で働く主人公が映写室や現像所を舞台に学んでいく。
(他の紹介)目次 第1回 映写機と35mmフィルム
第2回 サイレントからトーキー、そしてカラーへ
第3回 フィルム上映とデジタル上映
第4回 70mmフィルム
第5回 ナイトレートフィルム
第6回 現像とプリント
第7回 4Kデジタルリマスター
第8回 テクニカラープリントの時代 1954〜1974年の作品
第9回 音響の歴史
第10回 デジタル撮影とフィルム撮影
第11回 映画館


内容細目

1 闇からの声   7-46
2 逃亡者   47-82
3 幻灯花   83-116
4 ドライバー   117-154
5 初恋   155-186
6 白夜に噴く   187-210
7 石塀の花   211-248
8 古血花   249-285

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。