検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民族造形学序説 東南アジア篇

著者名 金子 量重/著
著者名ヨミ カネコ カズシゲ
出版者 アジア民族造形文化研究所
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214269563一般図書389/カ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
778.21 778.21
リーダーシップ 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111403258
書誌種別 図書(和書)
著者名 ケイト・ウィンクラー・ドーソン/著   高山 祥子/訳
著者名ヨミ ケイト ウィンクラー ドーソン タカヤマ ショウコ
出版者 東京創元社
出版年月 2021.5
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-00395-1
分類記号 317.953
タイトル アメリカのシャーロック・ホームズ 殺人、法科学、アメリカのCSIの誕生
書名ヨミ アメリカ ノ シャーロック ホームズ
副書名 殺人、法科学、アメリカのCSIの誕生
副書名ヨミ サツジン ホウカガク アメリカ ノ シーエスアイ ノ タンジョウ
内容紹介 1920年代のアメリカ。数々の難事件の捜査に、筆跡や弾道、血痕パターンの分析など、科学的手法を導入した犯罪学者がいた。実際に彼が手掛けた事件を紹介しながら、科学捜査の歴史とそのパイオニアたる人物の生涯を描く。
著者紹介 ドキュメンタリーのプロデューサーを経て、2017年にノンフィクション作家としてデビュー。テキサス大学オースティン校で実務家教員としてジャーナリズムを教える。
件名1 科学捜査-歴史

(他の紹介)内容紹介 もう部下の口はふさがない。心理的安全性の核心はこれ!貢献したいと思う人のための新しいマネジメントの手法。
(他の紹介)目次 第1章 古いリーダーシップで使われる言葉―貨物船エルファロを沈没させた根本理由
第2章 上からの圧力と忖度の空気を壊すには―古いやり方をどう変えればいいのか
第3章 時間に追われて進路を間違えそうになったら―現場から中断の声をあげやすくする方法
第4章 誰もが異論を言いやすい環境を作るためには―チームに眠るアイデアを可視化する方法
第5章 メンバーの他人事感を感じたときは―学習と改善の意欲を喚起する方法
第6章 思考と行動のバランスがよくないと思ったら―区切りをつけて仕事を切り替える言い方
第7章 アウトプットをもう一段改善したいと感じたら―保身モードに入ったメンバーの思考をほぐす方法
第8章 チームに心理的安全性が足りないと思ったら―「序列第一」を打破するやり方
第9章 言葉で行動がどう変わるかを知りたいなら―新しいリーダーシップでエルファロを救う
(他の紹介)著者紹介 マルケ,L.デビッド
 全米屈指のエリート校である海軍兵学校をトップで卒業し、1999年から2001年まで米海軍の攻撃型原子力潜水艦「サンタフェ」の艦長を務める。海軍内で最低の評価を受けていた「サンタフェ」をたった1年で最高評価の艦に生まれ変わらせ、そのリーダーシップは、ロングセラー『7つの習慣』の著者であるスティーブン・R・コヴィー博士の激賞を受ける。「サンタフェ」で何が起きたかを自ら書き記した『米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方』(東洋経済新報社)は日米で話題作となる、退役後は、リーダーシップに関するコンサルタントとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花塚 恵
 翻訳家。福井県福井市生まれ。英国サリー大学卒業。英語講師、企業内翻訳者を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。