検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代思想の断層 岩波新書 新赤版 1205 「神なき時代」の模索

著者名 徳永 恂/著
著者名ヨミ トクナガ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216163723一般図書134.9/ト/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910067121
書誌種別 図書(和書)
著者名 徳永 恂/著
著者名ヨミ トクナガ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 2009.9
ページ数 11,240p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431205-5
分類記号 134.9
タイトル 現代思想の断層 岩波新書 新赤版 1205 「神なき時代」の模索
書名ヨミ ゲンダイ シソウ ノ ダンソウ
副書名 「神なき時代」の模索
副書名ヨミ カミ ナキ ジダイ ノ モサク
内容紹介 神は死んだ-。ニーチェの宣告は、西欧思想に大きな深い「断層」をもたらした。「神の力」から解き放たれ、戦争と暴力の絶えない20世紀に、思想家たちは自らの思想をどのように模索したかを辿る。
著者紹介 1929年生まれ。東京大学文学部卒業。大阪大学名誉教授。専門は現代ドイツ哲学・社会思想史。著書に「ヴェニスからアウシュヴィッツへ」「フランクフルト学派の展開」など。
件名1 ドイツ哲学

(他の紹介)内容紹介 女帝・称徳天皇に取り立てられ重用された奈良時代の僧侶、道鏡(?〜七七二年)。女帝に取り入って皇位さえうかがった野心家として、長く悪名が根付いているが、本当にそのような人物だったのだろうか。さまざまな伝説を検証し、最新資料を検討すると、道鏡は実際には政治に関与することなく、天皇への仏教指導に終始した人物としての意外な実像が見えてくる。史料の綿密な検討によって、謎が多く、悪評にまみれた時代の寵児の実像に迫るとともに、古代政治の実態を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 うわさの道鏡(道鏡の生年
道鏡同衾伝説
称徳女帝淫猥伝説
歴史と伝説の間)
第2章 仏教との出会い(道鏡の出自
道鏡の仏教)
第3章 道鏡と律令国家(称徳天皇の即位事情
称徳天皇との出会い
藤原仲麻呂の乱と淳仁天皇廃帝)
第4章 称徳朝政治と道鏡(大臣禅師・太政大臣禅師・法王
太政官政治と道鏡
西大寺の創建と道鏡
宇佐八幡託宣と道鏡)
第5章 称徳天皇の崩御と道鏡の左遷(称徳天皇の晩年
道鏡の左遷と死去)
(他の紹介)著者紹介 寺西 貞弘
 1953年生まれ。元和歌山市立博物館館長。関西大学大学院博士課程後期課程満期退学。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。