検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裏切り 文春文庫 ふ30-38 新・秋山久蔵御用控 3

著者名 藤井 邦夫/著
著者名ヨミ フジイ クニオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112153739一般図書B913.6/フシ/文庫通常貸出在庫 
2 東和0211849351一般図書/ふじ/く文庫通常貸出在庫 
3 東和0211853502一般図書/ふじ/く文庫通常貸出在庫 
4 中央1217497385一般図書B913.6/フシ/閉架-文庫通常貸出在庫 
5 梅田1311456964一般図書/フシ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鳥羽 亮
2023
913.6 913.6
食生活 食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111184033
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 邦夫/著
著者名ヨミ フジイ クニオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.12
ページ数 318p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791193-5
分類記号 913.6
タイトル 裏切り 文春文庫 ふ30-38 新・秋山久蔵御用控 3
書名ヨミ ウラギリ
内容紹介 良吉と夫婦約束をしていた仲居が、己の痕跡を何も残さず姿を消した。太市は良吉とともに行方を追い、ようやく見つけたと思えたが、彼女は見向きもしない。自棄になる良吉。だが、久蔵はある可能性に気づき…。シリーズ第3弾。

(他の紹介)内容紹介 郷土食の「伝統」を問い直す。食べものをめぐる12のストーリー。
(他の紹介)目次 序論 なぜ郷土食の物語を集めるのか
地域における食の物語と記憶―郷土食の「真正性」はどうつくられるのか
第1部 郷土食をめぐる土地と身体の物語(日本の酪農が紡ぐ「ご当地ヨーグルト」の物語―地域性とクラフト性に根ざした価値形成
個体としてのドメーヌ―ボジョレ地方のナチュラル・ワイン生産者の言説と実践にみる生産の場と生産物の関係
有機農業と出会うとは―「さんだオーガニックアクション」の実践
空腹とケーキ―戦後沖縄における小さなお店の軌跡)
第2部 郷土食をめぐる継承の物語(カツオ産業のグローバル化に揺れるローカルのカツオ文化―沖縄県における鰹節加工
食文化の継承とメディア教育実践―大学生が奈良・吉野山で見つけたストーリー)
第3部 郷土食をめぐる実践と提言(ガストロノミーツーリズムにおける郷土食の物語化―スリランカ・ヒールオヤにおけるキトゥル関連体験を中心に
奈良におけるガストロノミーツーリズムの展開―食文化体験の創造
「ベッドタウン自治体」におけるふるさと納税制度―奈良県大和高田市および北葛城郡上牧町を事例に
「食を選好できる」ということ―危機の時代に「食文化」はいかに可能か)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。