検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

100倍使えるカット集 2 学校生活基本アイテム集

著者名 斉藤 みお/著
著者名ヨミ サイトウ ミオ
出版者 草土文化
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221429788児童図書727/サ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 朗 戦略研究学会 石津 朋之
2024
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810383115
書誌種別 図書(和書)
著者名 斉藤 みお/著
著者名ヨミ サイトウ ミオ
出版者 草土文化
出版年月 1996.12
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-7945-0704-6
分類記号 727
タイトル 100倍使えるカット集 2 学校生活基本アイテム集
書名ヨミ ヒャクバイ ツカエル カットシュウ
内容紹介 小学校や中学校の先生たちが、学級通信や行事のお知らせに使うことを念頭において作られたカット集。授業中、給食、そうじ、遠足、休み時間など生活の各場面を描いたカットを数多く収録。
著者紹介 イラストレーター。東京芸術大学美術学部デザイン科卒業。現在、同大学院美術研究科修士課程在学中。子供向け雑誌のイラストや広告を手がけるかたわら、指導員として青空学校などで活動。
件名1 カット(図案)

(他の紹介)内容紹介 料理って、じつは科学なんです。ホットケーキを焼くとふくらむのはなぜ!?おうちで大豆から豆腐がつくれる!?冷凍庫を使わずにアイスがつくれる!?つくって、食べて、科学する!料理の「なぜ?どうして?」をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 1章 色が分かれる・変わる料理のふしぎ(層が分かれた飲みものができるのはなぜ?
バタフライピーの色が変わるのはなぜ?
紫キャベツがピンク色や緑色になるのはなぜ?
ゆでたぶた肉と牛肉の色がちがうのはなぜ?
べっこうあめの色がいろいろあるのはどうして?)
2章 ふくらむ料理のふしぎ(パンがふんわりしているのはなぜ?
おもちを焼くとふくらむのはなぜ?
ホットケーキを焼くとふくらむのはなぜ?
カップケーキを焼くとふくらむのはなぜ?
シュークリームを焼くとふくらむのはなぜ?
ポップコーンができるのはなぜ?)
3章 かたまる料理のふしぎ(卵をゆでるとかたまるのはなぜ?
豆乳から豆腐ができるのはなぜ? ほか)
4章 温度がカギ!な料理のふしぎ(ポテトサラダをつくるとき、じゃがいもを熱いうちにつぶすのはなぜ?
氷と塩でアイスクリームがかたまるのはなぜ?
キャラメルが茶色なのはなぜ?
生チョコがやわらかいのはなぜ?
琥珀糖は時間がたつとかたくなるのはなぜ?)
(他の紹介)著者紹介 露久保 美夏
 東洋大学食環境科学部食環境科学科准教授。博士(学術)。専門は調理科学。小学生を対象とした親子の食育プログラムや科学実験講座を行い、テレビや講演会などでも幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。