検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/11/11 2026/12/31

書誌情報サマリ

タイトル

ニッポンを解剖する!沖縄図鑑

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
373.2 373.2
ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111604168
書誌種別 電子書籍
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.1
ページ数 159p
ISBN 4-533-11439-7
分類記号 291.99
タイトル ニッポンを解剖する!沖縄図鑑
書名ヨミ ニッポン オ カイボウ スル オキナワ ズカン
内容紹介 沖縄の名所・文化を徹底解剖! やんばるの森、玉泉洞といった自然や、琉球ガラス、宮廷料理などの文化、沖縄美ら海水族館、国際通り等のホットスポットを紹介し、離島や祭りも案内する。データ:2016年10月現在。
件名1 沖縄県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 昨今、政治的状況や政治家の発言などがナチズムを連想させるという指摘は数多く、現在の日本はナチスが台頭していた頃のドイツに酷似していると言っても過言ではない。ワイマル共和国という民主主義国家から、なぜナチズムが生まれたのか?それは今の私たちにこそ突き付けられている問いだ。本書は当時、ドイツの街頭や酒場で起きていた「暴力」に着目し、それが共和国の政治や社会を蝕んでいった過程をひもとくことで答えを探る。ナチスの支配が、あるとき突然発生したわけではないことを、豊富な史料を駆使して明らかにする画期的な一冊。
(他の紹介)目次 序章 ワイマル共和国と政治的暴力
第1章 暴力で始まった共和国―共和国前期の政治
第2章 街頭に出ていく政治
第3章 市中化する政治的暴力
第4章 頻発化する政治的暴力
第5章 日常化する政治的暴力
第6章 ワイマル共和国の終焉
終章 「ワイマル共和国」を考える
(他の紹介)著者紹介 原田 昌博
 1970年生まれ。鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授。1999年、広島大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門はドイツ現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。