検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フランツまいごになる 幼年翻訳どうわ 金ぱつフランツ 1

著者名 クリスティーネ=ネストリンガー/作
著者名ヨミ クリスティーネ ネストリンガー
出版者 偕成社
出版年月 1989.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221138041児童図書943/ネ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
913.36 913.36
翻訳 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820030968
書誌種別 図書(児童)
著者名 クリスティーネ=ネストリンガー/作   ひらの きょうこ/訳   ゆーち みえこ/絵
著者名ヨミ クリスティーネ ネストリンガー ヒラノ キョウコ ユーチ ミエコ
出版者 偕成社
出版年月 1989.7
ページ数 96p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-431110-X
分類記号 943.7
タイトル フランツまいごになる 幼年翻訳どうわ 金ぱつフランツ 1
書名ヨミ フランツ マイゴ ニ ナル

(他の紹介)内容紹介 翻訳する際に重要なのは技術的なことだけではない。翻訳された言葉には必ず私たちの社会があらわれ、そして翻訳されたものは社会に影響を与える。フェミニスト翻訳、社会に抗する翻訳の可能性を探る。
(他の紹介)目次 第1章 小説の女たちはどう翻訳されてきたのか(日本語への翻訳とジェンダー
日本語の女ことばと男ことば
翻訳の中の女性はもっとも典型的な女ことばを話す? ほか)
第2章 女たちのために自分たちで翻訳する(一九七〇・八〇年代に、自分でいる力をくれた翻訳があった
女性の健康のバイブル『Our Bodies,Ourselves』
わたしのからだは自分のもの。自分のからだをよく知ろう。 ほか)
第3章 これからのために翻訳ができること(一律の女らしさから、それぞれの個性へ
ネガティブなイメージのない性器の名称へ
「彼」と「彼女」だけでなく、インクルーシブな代名詞を)
(他の紹介)著者紹介 古川 弘子
 東北学院大学国際学部教授。早稲田大学政治経済学部卒業後、出版社で雑誌編集と書籍編集に携わったのち、2011年に英国イースト・アングリア大学で博士課程を修了(Ph.D.in Literary Translation)。同大学でのポストドクターを経て2012年より東北学院大学に勤務。主にジェンダーの視点による文学翻訳研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。