検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サンタクロースはおばあさん

著者名 佐野 洋子/さく・え
著者名ヨミ サノ ヨウコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220715650児童図書E/さ/クリスマス閉架書庫通常貸出在庫 
2 舎人0420729204児童図書E/さ/クリスマス閉架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720624097児童図書E/さの・緑/クリスマス閉架-児童通常貸出在庫 
4 やよい0820701241児童図書E/さの/☆屋内倉庫通常貸出在庫 
5 中央1221807785児童図書E901/サノ/開架-児童通常貸出在庫 
6 梅田1320442096児童図書E901/さの/クリスマス閉架-児童通常貸出在庫 
7 新田1620264000児童図書E/さの/紺金閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
543.5 543.5
日本文学-歴史-近代 読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000720004655
書誌種別 図書(児童)
著者名 佐野 洋子/さく・え
著者名ヨミ サノ ヨウコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2007.10
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-577-03474-3
分類記号 E
タイトル サンタクロースはおばあさん
書名ヨミ サンタクロース ワ オバアサン
内容紹介 孫娘にもう一度会いたい-。クリスマスが近づくと神様はサンタクロースを募集します。今年は、その中におばあさんがひとりだけまじっていました。サンタクロースになったおばあさんは、夜の町へ飛び出します…。
著者紹介 1938年北京生まれ。武蔵野美術大学卒業。ベルリン造形大学でリトグラフを学ぶ。「おじさんのかさ」でサンケイ児童出版文化賞推薦、以後受賞作多数。作品に「100万回生きたねこ」など。

(他の紹介)内容紹介 いささか気恥ずかしいのですが、ぼくはこんな時代になっても文学が好きなんだと思います―。豊かな陰影をもつ作家と作品、印刷や造本のこと、詩歌との出会い。古今東西の文学の魅力とそれに関わる人々の姿を温かなことばで掬い上げ新たな読書へと誘う。語りの名手で知られる著者のエッセンスが凝縮された、なつかしくて新しい文学のはなし九篇。
(他の紹介)目次 1(昭和の本棚を見つめる
高見順の時代をめぐって
山之口貘の詩を読んでいく)
2 名作・あの町この町(初めての人
北海道
東北 ほか)
3(「少女」とともに歩む
詩と印刷と青春のこと
思想から生まれる文学
「世界の名作」の輝き
思い出の文学)
(他の紹介)著者紹介 荒川 洋治
 1949(昭和24)年、福井県生まれ。現代詩作家。早稲田大学第一文学部文芸科を卒業。75年の詩集『水駅』でH氏賞を受賞。『渡世』で高見順賞、『空中の茱萸』で読売文学賞、『心理』で萩原朔太郎賞、『北山十八間戸』で鮎川信夫賞、『真珠』で大岡信賞、評論集『文芸時評という感想』で小林秀雄賞、『過去をもつ人』で毎日出版文化賞書評賞を受賞。2017年より川端康成文学賞選考委員。19年、恩賜賞・日本芸術院賞を受賞。日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。