検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実証写楽は北斎である 西洋美術史の手法が解き明かした真実

著者名 田中 英道/著
著者名ヨミ タナカ ヒデミチ
出版者 祥伝社
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213530452一般図書721.8/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 英道
2024
589.2
高峰 秀子 松山 善三

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010066081
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 英道/著
著者名ヨミ タナカ ヒデミチ
出版者 祥伝社
出版年月 2000.8
ページ数 405p
大きさ 20cm
ISBN 4-396-61110-2
分類記号 721.8
タイトル 実証写楽は北斎である 西洋美術史の手法が解き明かした真実
書名ヨミ ジッショウ シャラク ワ ホクサイ デ アル
副書名 西洋美術史の手法が解き明かした真実
副書名ヨミ セイヨウ ビジュツシ ノ シュホウ ガ トキアカシタ シンジツ
内容紹介 フランス美術、イタリア美術の分野で、本場の学界でも注目を浴びる専門家が、日本美術史最大の謎・写楽に挑む。文献に頼りすぎたこれまでの写楽研究を根本から見直し、日本美術の真価を世界に問う。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京大学仏文科卒業。ストラスブール大学ドクトラ取得。東北大学文学部教授。著書に「イタリア美術史」「光は東方より」など。

(他の紹介)内容紹介 生誕100年。これは写真集か?それとも飛び出す絵本か?掟やぶりの、高峰秀子と松山善三、56年の愛情物語。
(他の紹介)目次 この広い空のどこかに
運命の足音
逃亡のパリ
青年の暴挙
汽水域
高峰随筆「お姑さん」
おめでとう
8か月の欧州二人旅
夫の第一回監督作品
また二人旅
稼ぎまくる夫 引退をめざす妻

子宝に恵まれなかった妻の心
錫婚・陶器婚
引退
ルビー婚 子猫を拾う
松山家の本
五十年目の真実
母の足跡を訪ねて―父と娘の旅
(他の紹介)著者紹介 斎藤 明美
 文筆家。1956年土佐市生まれ。津田塾大学卒業。高校教師、テレビ構成作家を経て、週刊文春の記者を20年務めてフリーに。2009年、10年余り親交のあった松山・高峰夫妻の養女となる。小説『青々と』で日本海文学大賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。