検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカン・ドリーム 丸善ライブラリー 076 その崩壊と再生

著者名 青木 透/著
著者名ヨミ アオキ トオル
出版者 丸善
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212535346一般図書253/ア/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
J05 J05
青少年 ソーシャルネットワーキングサービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810300453
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 透/著
著者名ヨミ アオキ トオル
出版者 丸善
出版年月 1993.2
ページ数 213,22p
大きさ 18cm
ISBN 4-621-05076-1
分類記号 302.53
タイトル アメリカン・ドリーム 丸善ライブラリー 076 その崩壊と再生
書名ヨミ アメリカン ドリーム
副書名 その崩壊と再生
副書名ヨミ ソノ ホウカイ ト サイセイ
内容紹介 <アメリカン・ドリーム>この言葉のもつ魔力にとりつかれた人々-ケネディ、モンロー、J・ディーンやボブ・ディラン等々-をめぐり、1950年代から現代までのアメリカの姿を追う。
件名1 アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 誰もがインフルエンサーになれる時代。「バズ」で社会はどう変わる?「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」を受賞、『世界と私のA to Z』の著者による『群像』の人気連載エッセイを書籍化!ビヨンセと人種差別、映画『バービー』と資本主義―SNS上で巻き起こる議論を分析!現代のカルチャーの成り立ちや変化、そこに紐づく社会への問題意識に光をあてる!アーティスト・経営者のSKY‐HIとの対談を豪華収録!!
(他の紹介)目次 第1章 サードプレイスの消滅
第2章 アルゴスピークという抵抗
第3章 Girlhoodの再定義
第4章 学生デモとパレスチナ
第5章 ビヨンセとカントリー音楽
第6章 映画『バービー』がもたらしたもの
第7章 Tradwifeブームとフェミニズム
第8章 「Girl」トレンドの変遷
第9章 「Fast Car」が愛され続ける理由
特別対談 竹田ダニエル×SKY‐HI 議論自体が自己肯定感につながる
(他の紹介)著者紹介 竹田 ダニエル
 1997年生まれ、カリフォルニア州出身、在住。カリフォルニア大学バークレー校大学院在学中。「カルチャー×アイデンティティ×社会」をテーマに執筆し、リアルな発言と視点が注目されるZ世代ライター・研究者。「音楽と社会」を結びつける活動を行い、日本と海外のアーティストを繋げるエージェントとしても活躍。2023年に「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 イチオシ作家 2024

目次

1 特集 イチオシ作家2024
1 画廊街のニュー・カマー ページ:20
2 沖綾乃
3 中條亜耶
4 木村直広
5 小針あすか
6 向井大祐
7 明日の日本画を担う ページ:26
8 加来万周
9 大河原典子
10 木下千春
11 繭山桃子
12 Suzu Ishii
13 山浦めぐみ
14 上坂秀明
15 岡部裕紀
16 写実からペインティングまで ページ:38
17 今井喬裕
18 山梨備広
19 吉武弘樹
20 松本亮平
21 佐藤秀和
22 藤井豊
23 狩野宏明
24 福島千佳
25 抽象、現代工芸、立体の精鋭 ページ:50
26 吉川民仁
27 絹谷幸太
28 中津川翔太
29 武井地子
30 平尾祐里菜
31 米津真理奈
32 三神慎一朗
33 五ノ井愛
34 南靖子
35 画廊街イチオシ展覧会
36 若冲銀座降臨!(銀座・永井画廊) ページ:36
37 谷神健二追悼展(銀座・SASAI FINE ARTS) ページ:46
38 知られざるモダニスト 寺田至展(日本橋・不忍画廊) ページ:48
39 イチオシPLUS
40 平良志季の「可笑し異界?」(新宿区・佐藤美術館) ページ:35
2 アートトピックス
1 第1回絹谷幸二芸術賞、大賞に近藤亜樹さん ページ:11
2 山内滋夫さんが池田20世紀美術館でトークショー ページ:12
3 日本画家・浜田泰介さん、山陽百貨店で記念展開催 ページ:13
3 描き下ろし連載
1 風の道標 ページ:60
田村能里子
2 先人画家の「術」をたずねて ページ:76
村上裕二
4 展覧会
1 村上裕二 ページ:62
2 市川透 ページ:84
3 水谷真弥子 ページ:98
5 土方明司の「知りたい!美のヒミツ」<第42回>土屋禮一(日本画家) ページ:70
土屋禮一
土方明司
6 アトリエ寫眞<第131回>若佐慎一 ページ:80
山下武/撮影
7 隔月連載
1 Artists of New Era<Vol.13>-日本画-G6 ページ:133
8 団体展レビュー
1 第90回記念独立展 ページ:86
2 第76回二紀展 ページ:92
9 2024年カレンダープレゼント第2弾 ページ:112
10 月刊美術プラスでアートを買おう! ページ:116
11 今月の注目展
1 絹谷幸二 Energy-Gods of Nature ページ:120
2 山本丘人展
3 森脇仁士展
4 0号の世界展
5 武井地子展
12 展覧会レビュー ページ:118
1 画廊街<百文字>評
13 展覧会情報 ページ:126
14 連載
1 わがまま絵画点評-深見東州の世界 ページ:102
2 オークション情報 ページ:104
15 実用連載
1 ホットライン ページ:64
2 告知板 ページ:68
3 アートシアター ページ:78
4 アートブックス ページ:144
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。