検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

髭麻呂

著者名 諸田 玲子/著
著者名ヨミ モロタ レイコ
出版者 集英社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/08/01 2025/08/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
181.8 181.8
浄土

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210041077
書誌種別 図書(和書)
著者名 諸田 玲子/著
著者名ヨミ モロタ レイコ
出版者 集英社
出版年月 2002.6
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-774587-2
分類記号 913.6
タイトル 髭麻呂
書名ヨミ ヒゲマロ
内容紹介 時は平安時代、太い眉と頰髭のせいで髭麻呂と呼ばれている検非違使・藤原資麻呂は、実は臆病者であった。貴族の側妻の凄惨な殺人現場に行かされ、都を騒がす怪盗の追捕を命じられ窮地に! さらに難事件、怪事件が続発し…。
著者紹介 静岡県生まれ。上智大学文学部英米文学科卒業。外資系企業勤務を経て、翻訳、作家活動に。96年「眩惑」でデビュー。ほかに「源内狂恋」「あくじゃれ瓢六」など。

(他の紹介)内容紹介 “死”が可視化されたSNS時代。人生の終焉を見つめ直すことで、私たちは“命”の意味を知る。その智慧こそが、今を生きる“力”となる。ひろさちや氏が贈る、あなたへの「最後の一冊」。
(他の紹介)目次 プロローグ ある禅者の臨終
第一章 「考えるな!」(「毒箭の喩」
捨置記―無意味な問いに対する沈黙 ほか)
第二章 浄土の誕生(キリスト教の天国は死後の世界ではない
輪廻は無限の再生の繰り返し ほか)
第三章 浄土の存在意義(三種の「浄土」
理想浄土は「別世界浄土」「往生する浄土」 ほか)
第四章 極楽浄土の本質(キリスト教における最後の審判
曖昧な日本人の他界観念 ほか)
第五章 浄土への往き方(お浄土に管理人はいない
阿弥陀仏からの招待状 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ひろさちや
 1936年(昭和11年)‐2022年(令和4年)。大阪市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。1965年から二十年間、気象大学校教授をつとめる。退職後、仏教をはじめとする宗教の解説書から、仏教的な生き方を綴るエッセイまで幅広く執筆するとともに、全国各地で講演活動を行う。厖大かつ多様で難解な仏教の教えを、逆説やユーモアを駆使して表現される筆致や語り口は、年齢・性別を超えて好評を博する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。