検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての「禅問答」 光文社新書 627 自分を打ち破るために読め!

著者名 山田 史生/著
著者名ヨミ ヤマダ フミオ
出版者 光文社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311397343一般図書188//開架通常貸出在庫 
2 中央1216659654一般図書188.8/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
361.16 361.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110225487
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 史生/著
著者名ヨミ ヤマダ フミオ
出版者 光文社
出版年月 2013.2
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03730-7
分類記号 188.84
タイトル はじめての「禅問答」 光文社新書 627 自分を打ち破るために読め!
書名ヨミ ハジメテ ノ ゼンモンドウ
副書名 自分を打ち破るために読め!
副書名ヨミ ジブン オ ウチヤブル タメ ニ ヨメ
内容紹介 師の「むちゃぶり」に、あなたはどう答えるか? ギリギリの葛藤の中で弟子は何を悟るのか? 中国禅の実質上の創始者「馬祖」による、禅問答集の草分け「馬祖語録」から禅問答37を取り上げて、わかりやすく解説する。
著者紹介 1959年福井県生まれ。東北大学大学院修了。博士(文学)。弘前大学教育学部教授。著書に「絶望しそうになったら道元を読め!」「下から目線で読む『孫子』」など。
件名1 馬祖語録

(他の紹介)内容紹介 会話するとき、家族と過ごすとき等あらゆる場面で、私たちは日常生活の秩序を無自覚に作り出し維持している。エスノメソドロジーは、私たちがこうした日常の諸活動をどのように行なっているか、その方法を分析し明らかにする試みである。本書ではなかでも会話分析と関わりの深い論考を集成。創始者H・ガーフィンケルによるエスノメソドロジー研究の基礎を知る重要論文「日常活動の基盤」や、自殺志願者と相談センターの職員との会話を分析した、H・サックスによる記念碑的論考「会話データの利用法」等を収録した。本書に収録された各論考はいまなお、この分野の基本文献であり続けている。
(他の紹介)目次 序論 エスノメソドロジー―社会科学における新たな展開(ジョージ・サーサス)
日常活動の基盤―当り前を見る(ハロルド・ガーフィンケル)
会話データの利用法―会話分析事始め(ハーヴィー・サックス)
会話はどのように終了されるのか(エマニュエル・シェグロフ、ハーヴィー・サックス)
(他の紹介)著者紹介 ガーフィンケル,H.
 1917‐2011年。カリフォルニア大学名誉教授。エスノメソドロジーの創始者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サーサス,G.
 1929‐2018年。ボストン大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サックス,H.
 1935‐75年。カリフォルニア大学アーバイン校教授。会話分析の先駆的研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シェグロフ,E.
 1937‐2024年。カリフォルニア大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北澤 裕
 1950年生まれ。早稲田大学名誉教授。専門は現代社会論、視覚文化論、視覚社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西阪 仰
 1957年生まれ。千葉大学名誉教授。専門は社会学、エスノメソドロジー、会話分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。