検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

対話と知 談話の認知科学入門

著者名 茂呂 雄二/編
著者名ヨミ モロ ユウジ
出版者 新曜社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214054346一般図書809/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
801.04 801.04
言語心理学 認知 談話分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810407685
書誌種別 図書(和書)
著者名 茂呂 雄二/編
著者名ヨミ モロ ユウジ
出版者 新曜社
出版年月 1997.12
ページ数 224p
大きさ 21cm
ISBN 4-7885-0628-9
分類記号 801.04
タイトル 対話と知 談話の認知科学入門
書名ヨミ タイワ ト チ
副書名 談話の認知科学入門
副書名ヨミ ダンワ ノ ニンチ カガク ニュウモン
内容紹介 対話のなかに生きて働く知、ことばと身体の響き合い、文化と談話の関係性を探る。ありふれた対話の実践を素材として、知的プロセスと心の営みを、社会・歴史・文化的に再考する。
著者紹介 1956年栃木県生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得中退。現在、筑波大学心理学系助教授。山形県三川町方言アドバイザー。著書に「人はなぜ書くのか」など。
件名1 言語心理学
件名2 認知
件名3 談話分析

(他の紹介)内容紹介 本書では「対話」と「知」の二重の関係が問題にされる。「知的プロセスとしての対話」と「対話としての知」という、二重の視点で、私たちの言語と認知を問題化する。
(他の紹介)目次 序章 談話の認知科学への招待
1章 はたらきかけのやりとりとしての会話―特徴の束という形でみた「発話機能」
2章 発話の型―教室談話のジャンル
3章 間身体的関係のなかの対象
4章 日本語の談話のリズム分析―「息の合った」会話を例に
5章 社会文化的、歴史的営みとしての談話
6章 語られる共同性―ライフストーリーをよむ


内容細目

1 談話の認知科学への招待   1-20
茂呂 雄二/著
2 はたらきかけのやりとりとしての会話   21-46
熊谷 智子/著
3 発話の型   47-78
茂呂 雄二/著
4 間身体的関係のなかの対象   79-100
西阪 仰/著
5 日本語の談話のリズム分析   101-150
ポリー・ザトラウスキー/著
6 社会文化的、歴史的営みとしての談話   151-174
当真 千賀子/著
7 語られる共同性   175-202
石井 宏典/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。