検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エンジェル ブレヒト「セチュアンの善人」より

著者名 斎藤 憐/著
著者名ヨミ サイトウ レン
出版者 而立書房
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214556407一般図書912.6/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
579.9 579.9
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810463081
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 憐/著
著者名ヨミ サイトウ レン
出版者 而立書房
出版年月 2000.1
ページ数 149p
大きさ 20cm
ISBN 4-88059-244-7
分類記号 912.6
タイトル エンジェル ブレヒト「セチュアンの善人」より
書名ヨミ エンジェル
副書名 ブレヒト「セチュアンの善人」より
副書名ヨミ ブレヒト セチュアン ノ ゼンニン ヨリ
内容紹介 演劇(ブレヒト)は、世界を写し取る「装置」である-。「三文オペラ」「肝っ玉おっ母とその子どもたち」など、ブレヒト的なるものをふんだんに散りばめつつ、「セチュアンの善人」を現代化した芝居の脚本。

(他の紹介)内容紹介 勝者の鮮やかな成功物語よりも、敗者の失敗を反面教師にするほうが役に立つ。現場の超一流プレーヤー源義経、明治維新の英雄・西郷隆盛、軍神と崇められた山本五十六、絶対的主君の側近として成り上がった明智光秀と石田三成、官僚から江戸幕府の権力を掌握した田沼意次、圧倒的権威を振るった後鳥羽上皇、カリスマ織田信長。彼らは何を失敗したのか?『応仁の乱』著者が綴る、敗者の日本史!
(他の紹介)目次 第一章 現場主義・プレーヤー型[源義経/西郷隆盛/山本五十六](源義経(一一五九〜一一八九年)最強プレーヤーはなぜ「独立」に失敗したのか
西郷隆盛(一八二八〜一八七七年)情に流された英雄の末路
山本五十六(一八八四〜一九四三年)大作戦を破綻されたコミュニケーションの欠如)
第二章 サラリーマン社長型[明智光秀/石田三成/田沼意次](明智光秀(?〜一五八二年)「三日天下」を招いた決断力不足
石田三成(一五六〇〜一六〇〇年)最大の敗因は組織づくりの軽視
田沼意次(一七一九〜一七八八年)官僚の枠を超えられなかった改革者の限界)
第三章 オーナー社長型[後鳥羽上皇/織田信長](後鳥羽上皇(一一八〇〜一二三九年)自身の権威を過信した「名君」の誤算
織田信長(一五三四〜一五八二年)部下の謀叛を招いた「ブラック企業」の長)
(他の紹介)著者紹介 呉座 勇一
 国際日本文化研究センター助教。1980年、東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科研究員、東京大学大学院総合文化研究科学術研究員などを経て現職。日本中世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。