検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都市民族の芝居小屋

著者名 如月 小春/著
著者名ヨミ キサラギ コハル
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210543227一般図書775.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
770.4 770.4
演劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810024058
書誌種別 図書(和書)
著者名 如月 小春/著
著者名ヨミ キサラギ コハル
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.3
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-87102-0
分類記号 770.4
タイトル 都市民族の芝居小屋
書名ヨミ トシ ミンゾク ノ シバイ ゴヤ
件名1 演劇

(他の紹介)内容紹介 テクノロジーが浸透し、人間の〈生きる質〉が大きな変貌をとげつつあるいま、演劇は一体どこへ向かうのか―音と映像が爆発する過激な試み「MORAL」で斬新な祝祭空間を表現した劇作家が、自らの体験をふまえて小劇場運動をあとづけ、演劇の明日を真摯に問う。都市に棒げられた熱いオマージュでもある。
(他の紹介)目次 1 演劇探して・街に出て(小劇場運動終焉す
テントの内側へ)
2 内なる都市に向けて(水と砂のアナーキズム―唐十郎・北村想
観客席―寺山修司の場合
喝采の悪夢―つかこうへいその後
失語のダンディズム―野田秀樹)
3 消費社会の身体(「MORAL」作業ノートより
黒と白)
終章 演劇は批評する


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。