検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京おろおろ歩き 中公文庫

著者名 玉村 豊男/著
著者名ヨミ タマムラ トヨオ
出版者 中央公論社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214099564一般図書B291//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
537.09 537.09
自動車工業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810021483
書誌種別 図書(和書)
著者名 刑事判例研究会/編
著者名ヨミ ケイジ ハンレイ ケンキュウカイ
出版者 有斐閣
出版年月 1970
ページ数 432p
大きさ 22cm
分類記号 326.098
タイトル 刑事判例評釈集 第15巻(昭和28年度)
書名ヨミ ケイジ ハンレイ ヒョウシャクシュウ
件名1 刑法-判例



内容細目

1 完璧なトンネル、イメージの国   8-24
森見 登美彦/ナビゲーター
2 スタジオジブリ物語空前のヒット作『千と千尋の神隠し』   27-53
3 この映画をヒットさせていいのか確信が持てなかった   54-76
鈴木 敏夫/著
4 不思議の町の千尋-この映画のねらい   77-80
宮崎 駿/著
5 この映画が作れて僕は幸せでした   原作・脚本・監督   83-97
宮崎 駿/述
6 油屋を訪れる神々たち   宮崎駿イメージボード・設定画セレクション   98-105
宮崎 駿/画
7 十歳の少女が持つ心の葛藤を描きたかった   作画監督   106-116
安藤 雅司/述
8 美術的にもこの不思議の町を楽しんでもらえたら嬉しいです   美術監督   117-127
武重 洋二/述
9 ラストカットで拡がったCGの新しい可能性   デジタル作画   136-139
片塰 満則/述
10 『千尋』制作を通じて見えたジブリならではのデジタル映像   映像演出   140-143
奥井 敦/述
11 千尋の心情が引き立つように全体を構成   音楽   144-148
久石 譲/述
12 心の中で心踊る夢を体験することが、現実を変えるエネルギーの元になる   主題歌<作曲・歌>   149-151
木村 弓/述
13 この曲から世の中が変えられたら   主題歌<作詞>   152-153
覚 和歌子/述
14 『千尋』に命を吹き込んだ出演者たち   154-163
柊 瑠美/ほか述
15 「人の描く力」を展示する   特別収録 宮崎駿監督インタビュー   164-185
宮崎 駿/述
16 『千尋』で築いた海外公開のノウハウ、そして信念   海外プロモート担当   186-194
武田 美樹子/述
17 カオナシの心には誰がいるのか?   197-205
斎藤 環/著
18 「千尋」が「千尋」であるために   206-209
姜 尚中/著
19 千尋だった私たち   210-217
阿部 智里/著
20 プルーストの一ページのような   218-225
ディディエ・ペロン/著
21 散って狂って、捨て身で生きろ   千と千尋の労働脱出   226-233
栗原 康/著
22 ヒトと妖怪の混浴風呂   234-239
荒俣 宏/著
23 働け!少女たち   千尋が得たもの、伝えるもの   240-248
佐伯 順子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。